最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:60
総数:228387
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

6年生 国語科

インタビューの学習が始まりました。質問する方と答える方に分かれて、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 体ほぐしの運動

「じゃんけんお開き」で柔軟性を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 リレー

最後のリレーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい通り壁画の会

中野東小学校のふれあい通りに面した壁には、子ども達がデザインした素晴らしい壁画が描かれています。2001年11月に完成し、その後ずっと修復を続けてこられたそうです。本日、壁画の会の皆様にお越しいただきました。これからも、この壁画を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

☆今日の献立☆
かき揚げ
さつま汁
のり佃煮
ごはん
牛乳
画像1 画像1

音楽朝会4

最後に、全校で校歌を歌いました。のびのびと元気よく歌う姿がとても素敵でした。
退場するときも、笑顔が見られ、素晴らしい音楽朝会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会3

どの学年も楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会2

まず始めに、キラキラ星の階名唱をしました。学年ごとに階名を一つ担当し、自分たちの階名のときに立って歌いました。楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会1

全校で音楽朝会を行いました。
まず、6年生が一番に体育館に入ってきました。さすが、6年生!立派な態度でした。
次に入ってきたのは、5年生。
そして、全学年がとても静かに整列し、気持ちよくスタートしました。素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子2

リーダーさんを先頭に、元気よく登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子1

5月13日(火)、今朝は、快晴です。眩しい陽射しの下、子ども達は、元気よく登校してきました。
保護者の皆様、地域の皆様、今朝も、子ども達の見守りをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもく 掃除2

6年生が廊下に落ちていた給食をきれいに拭いてくれています。ありがとう。
手荒い場では、水を出しっぱなしにせず、磨いてくれていました。さすが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもく 掃除1

3年生、靴箱マットを移動させてきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

暑くなってきましたが、子ども達も先生も何のその!元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生(授業風景2)

理科の学習では、個別最適な学習として、学習形態を選んで学習していました。個人、ペア、グループになって、それぞれ学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生(授業風景)

算数の学習中です。意欲的に発表していますね。
体育では、ペアになって背中にボールを挟んで運ぶリレーをしていました。
外では、リレーの練習をし、終わったら、ビブスをきれいに畳んで返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(授業風景)

2クラスとも、習字の学習をしています。腰骨を立てて、よい姿勢で書いています。
「道」という字は、バランスが難しいですね。清書が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(授業風景)

鉄棒の練習をしています。そして、その合間に、理科で気温も測っていました。測る時間が決まっているので忙しいですね。
がんばれー!
2組は、専科の先生と音楽の学習中です。一生懸命、音符を見て階名を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(図工室)をしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、図工室を探検しました。ローラーやばれん等初めて見る道具にしっかり見入っていました。

3年生(授業風景2)

ホウセンカの小さな子葉を観察しています。定規で測ったり、虫眼鏡で見たりして、しっかり観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204