|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:45 総数:156271 | 
| 【全校】なかよし班集会            今年度、初めての集まりだったので、呼んでほしい名前を書いてテープに書いて胸に貼り、班ごとに円になって自己紹介をしたり、5月9日(金)に古田台公園でどんなことをして遊びたいか話し合ったりしました。 これから1年間、6・5年生を中心に、なかよし班での様々な活動を通して、楽しく過ごしてくれたらと願っています。 【おおぞら】リズムに合わせて
 4月22日(火)、6時間目の5年生の音楽科の様子を覗きに行くと・・・ 「茶色のこびん」の曲に合わせて、木琴の演奏をしていました。膝でリズムをとりながら、鍵盤を叩く姿はとても楽しそうでした!     【2年生】算数科「グラフとひょう」 授業参観        【2年生】生活科「学校案内案内をしよう」        【1年生】図画工作科「ねんどでごちそう なにつくろう」
 図画工作科の参観日がありました。いつ使うのかな?とずっと心待ちにしていた粘土の登場です!小学校に入って初めて使う粘土、しっかりと話を聞きながら、こねて、丸めて、たたいて、のばして・・・まだまだ時間が足りない様子の一年生でした。     【2年生】国語科「図書館たんけん」        くじをひきそこにかいてある本(「うらしまたろうの絵本」や「カマキリの図鑑」など)をグループで探して楽しみながら、本の並べ方について知りました。 【おおぞら】ついに花開く!
 冬から育てていた、おおぞらのチューリップがついに花開きました!春の訪れを感じる、鮮やかな黄色です。     【企画委員会】初仕事!    【6年生】1年生との交流会
 今日は1年生と顔合わせで、一緒にゲームやクイズをしました。6年生が企画運営しました。1年生が楽しんでくれるようにと悩みながら考えた甲斐もあって、楽しく交流できました。1年生から「あと何回寝たらまた遊べる?」と言われた人もいたようで、1年生にメロメロな6年生たちでした。             【5・6年生】リーダー会
 今日は今年度初めてのリーダー会をしました。来週の火曜日に初めてのなかよし班活動があり、それに向けて大切にしてほしいことを確認しました。人・もの・時間の3つを大切にして、古田台小学校を引っ張る存在としてがんばってもらいたいと思います。             【4年生】漢字小テスト            漢字ドリルで練習をして、10問ずつ行います。答えが分かっている問題ですが、なかなか難しいものです。より高い得点を目指して、頑張っています。 写真とは関連していませんが、金曜日の授業参観・学級懇談会、ありがとうございました。漢字の部首ビンゴでは、保護者の皆様にもご協力いただき、重ねて感謝申しあげます。 【おおぞら】鯉のぼり(3)
 子どもたちが作った作品は,教室前の廊下に掲示します。             【おおぞら】鯉のぼり(2)            【おおぞら】鯉のぼり(1)
 初めての参観授業だったので,やる気いっぱいの子どもたちでした!素敵な作品に仕上がったので,紹介させていただきます。             【おおぞら】参観・懇談ありがとうございました!    【3年生】外国語活動        【1年生】おいしいよ!初めての給食
 今日からいよいよ1年生も給食が始まりました。一生懸命勉強してお腹ぺこぺこの一年生、温かくておいし〜い給食をいただきます!         【1年生】音を楽しく、音を大切に
 1年生の音楽科は、専科の先生が教えてくださいます。今日は音楽科で何を学習するのか、その中で大切にしてほしいことを聞きました。その後は手遊びをしたり、体を動かしながら歌ったりしました。         【4年生】絵の具で夢もよう            4月16日 みんなの今の身長は?            | 
広島市立古田台小学校 住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |