![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:22 総数:98447 |
子ども安全の日![]() *平成17年(2005年)11月22日 発生の事件を受け 子どもの安全を 考え行動する日として 毎月22日を 『子ども安全の日』とし 学校・家庭・地域において子供の安全を 守るための様々な取組が進められています 亡くなった小学一年生の女の子のことに 思いを馳せて みんなで黙とうをしました 自分の命を守るため自分でできること 行動できるように気を付けていくこと等 みんなで確かめ合いました 保護者の方へも伝達し この機会を通して 命を守るために 安全に過ごすために 学び続ける機会を 大切に捉えて 積み重ねていきます! ![]() ピカピカクリーン大作戦
秋の自然のジュウタンを
保護者の方が 秋を感じつつ ピカピカにしてくださっています✨ ありがとうございます💛 ![]() ![]() ![]() みてみて![]() ![]() 手にいっぱい抱えて 「みてみて…」「あのね…」 気付きや発見を伝えてくれています✨ 友達にも先生たちにも教えてあげたくて… 会話も弾みます またまた遊びにも使えそうです✨ また明日も…続きそうです! ひよこランド〜その3〜![]() ![]() ![]() 🎵おもちゃのチャチャチャの曲に合わせて 楽器遊びをしました✨ 素敵な音が響き渡り🎵 楽しい演奏会になりました✨ 園庭開放『ぴよぴよひろば』に 遊びに来園された際にも 引き続き作ることも可能です! 秋の自然を感じながら 楽しい時間を過ごしましょう✨ ひよこランドにようこそ〜その2〜![]() ![]() ![]() いくつか作ったら音遊びに 「つかってもいいよ」と 貸してくれる友達もいました💛 いろいろな素材や音を楽しみつつ 作ることを楽しんでいる様子 親子さんで張り切って楽しむ様子 先生たちもうれしくてたまりません😊 ひよこランドにようこそ〜その1〜![]() ![]() ![]() 「幼稚園に来る途中に木の実を拾いました」… 木の実や木の葉を使った手作り楽器づくりを とっても楽しみにひよこランドの親子さん 来園してくださいました✨ 空き容器を選んで たくさんの自然物を選んで 入れる音を楽しみながら作ったり いくつか作って遊んだりしながら 楽しいひと時を過ごすことができました✨ みんなでスキップ![]() ![]() ![]() 声を掛け合って楽しい遊びを展開したり 楽しかった思いが自然にスキップに つながっています✨ クラスの友達と一緒に 大きい組さんとちいさい組さんと一緒に 心も体も弾んでいます✨ 11/19ひよこランドのお知らせ
木の葉や木の実を使ったいろいろな遊びを🍂
日々楽しんでいる子供たちです✨ 11月19日(水)ひよこランドです🐥 (0〜3歳児対象) 9:30〜受付 9:40〜おはようタイム 誕生会(11月生まれの友達) 木の葉や木の実を使って楽器を作ろう🎵 ※作った手作り楽器を鳴らして遊ぼう🎵 好きな遊び ※秋の自然を感じながら遊びましょう! 10:50〜絵本タイム さよならタイム 11:00 終了予定 ひよこランド親子の皆さんも幼稚園の秋の色づきを 楽しみにお越しください🍂お待ちしております💛 ![]() ![]() ![]() 葉っぱを集めて![]() ![]() ![]() ヒラヒラヒラ… 木々が揺れるほど 風が強まると パラパラパラ… 耳を済ませると 風を感じる音🎵 いろいろな自然の恩恵を受けながら 子供たちの心も弾んでいます✨ 秋を感じながら![]() ![]() ![]() 体を思い切り動かして楽しむ子供たち 「うんていにね 足がついたんよ」 …「えっ?足がついたって?」 なるほどなるほど… 子供たちの体の動きもしなやかに✨ その技を何度も見せてくれる子供たちです✨ 色づく秋に![]() イチョウの葉の色づきの変化と共に 子供たちの気付きや遊びの様子も変化しています✨ 風の舞のごとく イチョウの葉の舞も楽しんでいます✨ いろいろな色どりの秋 草花 木々 山々等の変化も楽しめますね 自然を感じながら会話も弾むことでしょうね💛 ![]() 秋の宝物![]() ![]() ![]() 上を見上げると 木々の紅葉 気付きや発見 驚きがいっぱいです! 風を感じつつ落ち葉の舞に期待しながら… どうやったらできるかな〜 イメージしつつ具体物を持ってきて試行錯誤しつつ 落ち葉を手に入れたい様子も見られます! みんなで集めた秋の宝物 素敵な宝物見つけを楽しんでいます✨ 花梨をどうぞ![]() ![]() ![]() 「めずらしいでしょ」 「なかなか見ないでしょ」 「花梨をどうぞ」… 子供たちと先生たちが喜ぶことを楽しみに 心を寄せてくださいます✨ 「花梨っていい匂いがするよね」 「のどにいいって聞いたことがある」 「重さ比べをしてみようかな」 「こっちよりもこっちが重たいな〜」… 幼い子供たちがいろいろな経験を思い起こしながら 会話も弾みます✨ お礼にすみれ組さんがプレゼントを届けました! 大変喜んでくださいました💛 地域の方が心を寄せてくださることで 一層 豊かな体験につながっています✨ いろいろ色塗り![]() ![]() ![]() いろいろ色塗りをしつつ おしゃれ色に変身です✨ 何ができるのかな? 子供たちのイメージを膨らませながら 楽しくなりそう✨ 期待感につながっています! もっと遠くへ投げよう![]() ![]() ![]() 友達との距離を延ばしつつ… すみれ組さんの姿を真似て ばら組さんもより楽しんでいます✨ 小さな友達との出会い![]() ![]() ![]() お兄さんお姉さんのドッジボールを側で楽しんだり 遊具の所で笑顔が湧き出たり 色付いたイチョウを手に持って重ねたり… 心温まる時間が流れています 心地よさを味わいながら お互いに嬉しさや喜びを感じ合っています✨ 『幼児のひろば』や園庭開放『ぴよぴよひろば』に お気軽に遊びにお越しくださいね💛 こっこランドへようこそ〜その2〜![]() ぎっとんばっとん ぎっとんばっとん… なべなべそこぬけ そこがぬけたら… いろいろなふれあい遊びを こっこランドの友達とばら組さんと一緒に 楽しむ中で… ばら組さんがお手本をしたり やさしく手を添えて 守ってあげたりして 楽しさが増していき ばら組さんの成長も感じることができます✨ ![]() こっこランドへようこそ〜その1〜![]() シール貼りも張り切っています! 自分より下の友達のことを一生懸命に 気遣う様子も見られています! 保護者の方と一緒 にお子様の成長を感じる ことができるひと時ひと時 とても幸せな時間が流れていると 先生たちも喜びでいっぱいになります✨ ![]() 11/12こっこランドのお知らせ![]() 日に日に濃くなっています🍂 フェンス沿いのキンモクセイの匂いは 幼稚園横を通る小学生や近所の方々にも 心地よさを届けています✨ 11月12日(水)こっこランドです🐥 (2・3歳児対象) 9:30〜受付 おはようタイム 9:40〜親子ふれあい遊び ※ばら組さんと一緒に楽しみましょう✨ 秋の自然を感じながら 好きな遊びを楽しみましょう! 10:50 絵本タイム さよならタイム 11:00 終了予定 こっこランドの親子の皆さんも幼稚園の秋を 楽しみにお越しください! お待ちしております😊 ![]() まほうのポケットさん〜年長編〜![]() ![]() ![]() まほうのポケットさんが選んでくださった絵本を 見ました✨ この季節ならではの木の実も見せてもらい ビックリ👀 ダイオオショウ(大王松) 高さが25センチメートル位はある物で 大歓声が沸きました! まほうのポケットさんの魔法に夢中 子供たちの目も心も釘付けでした✨ |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |