![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:110 総数:133556 |
整数と小数(5年生)
学校の様子
4年生は、理科の学習をしていました。気温をはかるときに、どのくらいの高さではかるのかを実際に確認していました。 3年生は、国語科の学習で「どきん」の音読をしていました。いろいろな音読の仕方で学習し、大きな声ではっきりと音読できていました。 1年生は、国語科の学習をはじめていました。学習するときの姿勢などについて確認をしていました。 学校の様子4
2年生は、書写の学習をしていました。お手本を見て書くことの大切さを感じながら取り組んでいました。 5年生は、社会科で、地図帳を使って日本の国土や面積などについて学習をしていました。 3年生は、自己紹介カードを丁寧に仕上げていました。 学校の様子3
4年生は、遊び方や用具の使い方、片付け方について確認をしていました。実際にグラウンドに出て、遊ぶ場所を確認し、その後、教室でどういうことに気を付けなければならないかを自分たちで考えていました。 3年生は、理科の学習で、春の植物や生き物の写真を撮っていました。その後、教室に戻り、タブレットを使ってそれぞれがまとめていました。 1年生は、自分の好きなものを絵で伝えていました。みんな上手に絵をかくことができていました。 学校の様子2
1年生は、片付け方や、鉛筆削りなどの使い方について確認をしていました。 3年生は、小学校初めての理科の学習をしていました。理科の先生がクイズを出して、楽しそうに活動をしていました。 5年生は、国語科の学習をしていました。教科書のタイトル「銀河」から想像できることを発表し、姿勢よく本を読んでいました。さすが高学年ですね。 学校の様子
1年生は、今日から小学校でのはじめてのお勉強がはじまります。まずは、ランドセルの片付け方をみんなで確認しました。先生の話をよく聞いて、友達と確認しあいながら片付けることができました。 学び学級では、日直カードを作っていました。とても丁寧に自分の名前を書き、クーピーで色塗りをしていました。 どの学級も、これから一年頑張るぞとやる気に満ち溢れていました。 入学式後
1年生の皆さん。これから少しずつ学校に慣れていってくださいね。 入学式の前に
令和7年度入学式2
令和7年度入学式
新1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで入場しました。新入生紹介では、元気に返事をすることができました。 明日から、元気に学校に来てくれることを教職員、2〜6年生、みんなで楽しみに待っています。 入学を待ってます!
今日は、10時から入学式です。新1年生のみなさん、湯来南小学校全員が、皆さんの入学を心待ちにしていますよ! 入学式の準備2
入学式の準備
新1年生の皆さんが、明日元気に登校してくれることをみんなで待っています。 学級開き2
学級開き
令和7年度始業式
校長先生のお話の後、子どもたちが楽しみにしている新しい担任の先生の紹介がありました。新たな気持ちで「ワクワク」しながらこの一年、頑張っていってほしいと思います。 転入生の紹介
令和7年度就任式3
令和7年度就任式2
令和7年度就任式
これから、新しい先生方に、湯来の自然の魅力や素敵な動物、人々のぬくもりなど、いいところをたくさん知ってほしいと思います。 |
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |