![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:56 総数:166093 |
クラブ活動の様子 3
クラブ活動の様子 2
クラブ活動の様子
4年生 版画
結構、難しい題材にもチャレンジしていました。 みのらせよう きゅうしょくのき
みんなたくさん食べることが出来ました。 3年生 算数
自分の考えを説明していました。 4年生 国語
読み取った事をグループで交流していました。 5年生 図工
柔かいワイヤーを使って作品を仕上げます。 2年生 パンジー
明日からお世話が始まります。頑張ってね! 1年生 球根2
寒い中、元気よく植えていました。 1年生 球根
いろいろな球根を触って大喜びでした。 6年生 家庭科
6年生の家庭科は調理実習です。
一生懸命、ジャガイモの皮をむいていました。 美味しいジャーマンポテトができるのを祈っています。
子ども新聞
少しでも新聞に慣れ親しんでほしいと思います。 5年生 お米
大事そうに抱えていました。結構たくさんありますね! 就学時健康診断 無事終了しました!
5ヶ月後の入学を待っています! 就学時検診
校内では準備が進んでいました。 6年生 ポップを作ろう!作ろう!
本を手に取りたくなるようなキャッチコピーを考えていました。 不審者対応避難訓練
佐伯警察署の方をお迎えし、不審者対応避難訓練を行いました。
警察官の方が不審者役となり、校舎内に侵入しました。不審者のことを放送で聞き、児童は担任の指示に従って安全のための行動をとりました。 訓練の後、体育館に移動し、校長先生、警察の方からのお話を聞きました。警察の方からは「いかのおすし」で行動することが大切であるということをお話しされました。いざというときに行動することができるよう、心がけていきたいと思います。
友達曜日
6年生が上手にリードして行うことができました。 5年生 家庭科 3
自分たちで刈り取ったお米を炊くので、きっと美味しいことでしょう! |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |