ひまわり学級 交流の様子
総合的な学習の時間、体育、外国語活動の様子です。みんな一生懸命に取り組んでいます。
【ひまわり学級】 2025-09-27 13:31 up!
6年生 社会科
歴史の学習で単元のまとめをしました。劇を交えて学習し、歴史の出来事を理解して表現する姿が見られました。
【6年生】 2025-09-27 13:31 up!
1年生 うみのかくれんぼ
音読の姿勢に気をつけて、大きな声で読むことができました。
【1年生】 2025-09-27 13:31 up!
3年生 音楽科
姿勢に気を付けて歌ったり、世界の音楽を聴きながら手遊びしたり、音楽を楽しみました。
【3年生】 2025-09-27 13:30 up!
今日の給食
今日の給食は、
リッチパン
チキンビーンズ
三色ソテー
牛乳
でした。
ソテーは、ほうれんそうの緑、とうもろこしの黄色、ハムの赤の三色の食材を使用しています。
チキンビーンズには「畑の肉」と呼ばれるほどたんぱく質が豊富な大豆を使いました。
【給食】 2025-09-25 15:58 up!
1年生 ぺったんコロコロ
図画工作科「ぺったんコロコロ」の学習で、家から持参したカップや果物ネットなどに絵の具をつけて、画用紙にぺったん、コロコロしました。手に絵の具がいっぱいつくのも楽しみながら、素敵な作品が完成しました。来月の個人懇談の時に、廊下に掲示いたします。保護者の皆様、材料のご準備ありがとうございました。
【1年生】 2025-09-25 15:58 up!
5年生 習字
5年生の習字では「白馬」を書いています。漢字どうしの大きさを意識しながら書くことが出来ました。
【5年生】 2025-09-25 15:58 up!
今日の給食
今日の給食は、
あなごめし
米麺汁
牛乳
でした。
あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。
あなごめしは、明治34年に現在の宮島口駅近くで駅弁として売り出されました。今では広島県の名産品となっています。
今日は、郷土に伝わる料理「あなごめし」の動画を給食時間に放映しました。
【給食】 2025-09-25 15:57 up!
5年生 外国語
今日の外国語は、自分の家の近くにあるものをクラスメートに伝える活動を行いました。身近なバス停やスーパー、レストラン、公園などを英語で相手に伝えることができていました。
【5年生】 2025-09-25 15:57 up!
3年生 図画工作科
「ことばから思いうかべて」の学習をしています。お話を聞いて想像したことをかき、色をぬりました。
【3年生】 2025-09-25 15:57 up!
1年生 音読練習
グループで音読をしています。自分のペースではなく、みんなと揃えて読む大切さを感じていました。
【1年生】 2025-09-25 15:56 up!
3年生 外国語活動
アルファベットの学習が始まりました。絵の中から一文字ずつアルファベットを見つけることができました。発音に気を付けながらこれからも学習を進めていきます。
【3年生】 2025-09-25 15:56 up!
3年生 音楽
【3年生】 2025-09-25 15:55 up!
4年生 図画工作科
「つなぐんぐん」の学習で、棒をつないで形を作りました。友達と協力し、作り上げる姿が見られました。楽しく活動ができました!
【4年生】 2025-09-22 17:32 up!
4年生 書写
書写の学習で「土地」を書きました。左右の組み立てを意識しながら、自分でめあてを立てて、集中して取り組むことができました!
【4年生】 2025-09-22 17:31 up!
5年生 外国語
今、5年生の外国語では、自分が紹介したい人を英語でスピーチする活動をしています。今日は、一人ずつ前に出て、練習の成果を発表しました。好きなキャラクター、家族、お友達など上手に紹介することができていました。
【5年生】 2025-09-22 17:31 up!
5年生 音楽科 「オーケストラのひびきを楽しもう」
オーケストラで使われる楽器を一つ一つ確認しました。フルートやトランペットなどを実際に触り、使い方も知りました。シンバルの大きさと音に驚いている様子でした。
【5年生】 2025-09-22 17:31 up!
5年生 図画工作科 「あんなところがこんなところに」
身近な場所の形や色などを生かして、その場所を変身させました。「ここから人が出てきたら面白いな。」「お城に見えるかも。」「動物に見えるね。」と場所を見つけていました。材料を選んだり、場所の使い方を工夫したりして、楽しみながらつくることができました。
【5年生】 2025-09-19 20:12 up!
3年生 国語科
スパーク見学で見つけた仕事の工夫についてと、夏休みの思い出についての作文を読み合いました。友達の書き方の良いところを見つけて伝え合いました。
【3年生】 2025-09-19 20:11 up!
3年生 図工
たらしこみの技法を使って素敵な色の木を描いています。
【3年生】 2025-09-19 20:11 up!