![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:388 総数:524763 |
8月28日(木)授業の様子
5校時 2年2組 音楽
合唱祭に向けて、女子はパート分け、男子は楽譜の読み方を教えてもらっています。 「難しい」「わからん」と言いながらもしっかり理解しようと頑張っています。 頑張れ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)授業の様子
5校時 2年1組 数学
一次関数にグラフを描いています。 班の仲間教え合いながら、上手に学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)授業の様子
5校時 2年3組 英語
どんな動物が好きか? 飼っているか? その動物の名前は? など英語で会話を続けています。 いい表情で会話ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)授業の様子
4校時 きらり 国語
こんな時どうする? をみんなで考えて発表しています。 いろんな意見を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)今日の給食
リッチパン
ツナカレー ポテトカップ焼き オニオンスープ 温野菜 牛乳 ツナカレーのポテトカップ焼き…ツナカレーのポテトカップ焼きは、カップの中に、ツナ・とうもろこし・赤ピーマンをノンエッグマヨネーズ・カレー粉と混ぜ合わせ、一つ一つ丁寧にカップの中に入れ、高温で焼いています。 カップは、じゃがいもと小麦粉からできているので、まるごと食べることができます。 彩りもきれいで、カレーの風味が食欲をそそりますね。お味はいかがですか? ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)授業の様子
4校時 1年4組 英語
教科書の英文を読んで、その概要をみんなで確認しています。 読み取れたことを発表し、聞き合うことで話の全体を理解していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)授業の様子
4校時 1年3組 家庭科
食品を6つの基礎食品群に分類し、基礎摂取基準を満たすためにどんな食品をどのくらい摂取したらいいかを計算しています。 1日の食事をバランスの良いものにするためにをしっかり考えながら計算しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)授業の様子
4校時 1年2組 国語
「大人になれなかった弟たちに」 を順番に音読していました。 本文を黙読しながら、自分の順番が来たら音読します。 みんないい声で流れるように音読しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)授業の様子
4校時 1年1組 音楽
合唱祭に歌う曲の楽譜を読んでいました。 音源を聴きながら、楽譜を追っていきます。 合唱祭へ向けての練習のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)授業の様子
3校時 3年4組 営業
2つの英文を繋げて、人を詳しく説明しています。 「ジンはアスリートです。」 「彼はとっても速く走ります」 さあ1文にしたら? プリントの基本問題を順番に発表して、みんなで確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)授業の様子
3校時 3年3組 合唱祭に向けて
合唱祭まで臨んでカウントダウンカレンダーを描いていました。 どんなさカレンダーができるか楽しみです? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)授業の様子
3校時 3年2組 国語
和語、漢語、外来語のそれぞれの違いを理解していきます。 更に混種語まで繋げていきます。 身近な言葉で探っていきます。 主体的に授業に臨んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)授業の様子
3校時 3年1組 理科
休み明けテストの最中でした。 時間いっぱい取り組む様子が見られます。 頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化の祭典 最優秀学校賞受賞!
第19回文化の祭典
第42回広島市総合文化祭に本校の1年生女子2名が出場し、二人とも個人賞を受賞して、優秀学校賞を受賞しました。 おめでとうございます。 これも日頃の学習の成果であると考えています。これからもますます学習や部活動に真剣に取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() 8月27日(水) 御協力へのお礼本日の落雷に関わる緊急対応に御協力いただき、誠にありがとうございました。 お陰で、生徒全員の無事を確認することが出来ました。 夏の嵐の去った後には、空に大きな虹が浮かんでいました。 今後も生徒の安全を第一に対応を行いますので、引き続き、御理解と御協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日の週の時間割8月22日 校内研修会
来週からの授業開始に向けて、先生達は前期前半の振り返りと前期後半や後期、来年度以降の授業や行事の見直しや計画を協議しました。
一層「誰にとっても 安心・安全で居心地の良い高取北中学校」になるように真剣な話し合いが続いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月19日(火)ミニトマト
このミニトマトは、技術(3年生)の実習のとき間引いたものです。間引いたミニトマトは、6月中旬ごろから木工室裏で育てていました。
昨年は暑すぎたため1粒しか実が付かなかったのですが、今年はたくさん実りました。 技術の宿題の参考までに、観察記録のサンプルです。 8/19(火)10時 天候:晴 気温:29度。 今日の作業内容は、除草とかん水、土おこし、追肥などです。葉の一部が少し枯れていました。実は熟す前で緑色をしていますが、いくつかは黄色くなっています。土は湿り気もあり良い状態です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(水)登校日の様子
平和を考える日のまとめとして、校長先生からのお話がありました。
配信される映像を見ながら、しっかりと聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |