最新更新日:2025/11/13
本日:count up33
昨日:53
総数:158690
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

1年図工「はこでつくったよ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱に絵をかいたり、作りたいものをイメージして箱を選び重ねたりして、素敵な作品がたくさん出来上がりました。笑顔が広がる1年生の教室でした。

1年図工「はこでつくったよ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は家庭から持参した箱を使って、生き物や乗り物などをつくりました。「先生できたよ!」「何に見える?」などの言葉がたくさんとびかいました。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(水)に、学区内にある施設やお店などを見学しました。各施設やお店の方のお話を聞き、メモをとったり質問をしたりしました。子どもたちは、見学を通して地域のことを知り、より身近に感じることができました。
ご多用の中、ご協力いただいた施設やお店の皆様、ありがとうございました。
また、子どもたちの引率や安全管理にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

避難訓練(地震・津波・洪水)

地震が起きた時に、自らの命を守るために必要な訓練を行いました。
まず、放送をよくきき、机の下に入って頭を守った後、次は津波や洪水の際に高い場所へ避難する必要があるので、全校児童が校舎の3階に避難しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生PTC(コサージュ作り)

4〜6年生のPTCの後に、6年生は、卒業式につけるコサージュ作りを行いました。
保護者の方々にサポートしていただきながら、自分だけの手作りコサージュが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4〜6年生PTC

エデュパークさんを講師にお招きし、4〜6年生のPTCを行いました。
いろいろな化学実験を間近に見ることができ、子どもたちは、楽しみながら理科の学習を行うことができました。

学校へ行こう週間ということもあり、たくさんの保護者の方のご参加、ご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

こどもに関する相談窓口

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269