![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:137 総数:662689 |
4年生 学習発表会に向けて
並び方など、先生の指示を聞きながら確認していました。 5年生 歯科指導
毎日の歯磨きの大切さを教えていただきました。 6年生 算数
縮尺をもとに計算をしていくので、社会科の学習内容も振り返りました。 2年生 読み聞かせ
子どもたちは真剣に話を聞いていました。 第37回ふれあい祭り協賛小学生グランドゴルフ大会
6年生 薬物乱用防止教室
昨今、社会問題となっている「オーバードーズ」について詳しく教えていただきました。 6年生の子どもたちは真剣な表情で聞いていました。 1年生 転がしドッジ
外野の児童が転がしたボールを上手によけていました。 4年生 ヘチマの観察
歯の色は緑色から徐々に変わってきました。枯れたら実はどうなるのでしょう? 1年生 国語 はたらくじどうしゃ
子どもたちが知っている自動車をたくさん発表していました。 5年生 ハードル走
ハードル間の距離は走りやすい間隔を自分で選んで取り組んでいます。 4年生 鉄棒
準備運動で縄跳びをした後に、いろいろな鉄棒の技の練習をしました。 3年生 外国語活動
月に一回のALTの先生との学習の日。子どもたちはとても楽しみにしています。
この日の学習は、「アルファベットに親しもう」 アルファベットの読み方や発音のしかたを学習したあと、町の中にあるアルファベット見つけをしました。お店の看板やゲームのマークなど、生活の中でたくさんのアルファベットがかくれていることに気付きました。 最後は、textの絵にかくれているアルファベットをさがしました。 文字の形を確かめながら、楽しく学習していました。
4年生 外国語活動
「pepper」と「paper」の発音の仕方をくわしく教えてもらいました。 6年生 夏祭り
6年生 夏祭り
2年生 図画工作科「友だちハウス」
いろいろな大きさや形の箱をいかして、家だけでなく、家具も作っています。 4年生 ノコギリと金づちを使って
のこぎりゃ金づちの使い方にも慣れてきました。 安ファイターズ
おめでとうございます! 5年生 筆者の考えは?
2年生 8の字跳び
先生や友達の声に合わせてジャンプ! |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |