![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:75 総数:116672 |
待ってました、そとあそび!![]() 暑さ和らぎ、久しぶりの外あそび! 7月に入って初めて、約3週間ぶりのグランドで過ごす大休憩。 「暑さフラッグ」も軒下でひとやすみです。 ![]() 待ってました、そとあそび!!
子どもたちは、元気いっぱい、おおはしゃぎ!です。
![]() ![]() ![]() ベストをつくせ! 〜5・6年生〜
今年最後の水泳学習。成果を試す日でもあります。
自分なりの目標を設定し、ゴール目指して泳ぎます。 あとすこし、あとひとかき、どの子もねばりの泳ぎです。 自分だけのゴールにたどり着き、どの子もやっぱりうれしそう。 そして、6年生は小学校生活最後の水泳学習。よくがんばりました! ![]() ![]() ![]() 新聞編集会議! 〜4年生〜
国語科の学習で、調べたことを新聞にまとめます。
テーマは防災。今日は、そのための話し合い。 役割や調べる方法、内容などについて意見を交わします。 さあ、どんな記事に仕上がるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() おしゃれなぼうし 〜2年生〜
図工科の学習、色画紙やおり紙で、楽しくおしゃれなぼうしを作ります。
豊かな発想とくふうをこらしたオリジナルぼうし。 完成すれば、「世界に一つだけのぼうし」だね。 ![]() ![]() ![]() たのしくおんどく! 〜1年生〜![]() 読みたい場面、読みたい文をくふうして音読します。 ただいま、みんなで練習中。 ![]() 報告書 〜5年生〜
国語科の学習で、伝えたいことを整理して報告しました。
今回は戦争というテーマの中で、それぞれが課題を見出し、 調べ、さらに整理して、一枚の報告書にまとめました。 写真などを交え、わかりやすくまとめてあります。 きっと、たがいに伝え合うことができたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() じこくとじかん 〜2年生〜
算数科では、「じこくとじかん」について学んでいます。
生活の中にある身近なじこくとじかん。 でも、意外と難しく、苦戦する内容です。 さあ、がんばって学びましょう! ![]() ![]() ![]() テスト対策はクイズで! 〜6年生〜![]() ただ今回は、アプリのクイズで復習中。 最後は正答率で勝負。結果発表に大歓声。 楽しく対策、もう万全? テストは明日の予定です。 ![]() 己斐東小めぐり 〜めぐみのあめ〜
朝から久しぶりの雨。
校舎から望む雨空の景色もなかなか趣があります。 湿度高いものの、暑さ落ち着き、子どもたちも過ごしやすそうです。 ![]() ゆっくり、そして、ていねいに 〜1年生〜
書き方の学習。
ひらがなについて、筆順や形に気を付けて書いています。 先生から形よく書くためのコツ伝授。 「ゆっくり、ていねいに」 シンプルでわかりやすいことばに、1年生、とてもきれいに書けました! ![]() ![]() ![]() 見つけよう、仕事のくふう 〜3年生〜
国語科では今、仕事のくふうについて調べています。
興味ある仕事について、調べ、まとめ、発表します。 世の中たくさんの仕事あり、たくさんのくふうあり。 さあ、調査開始!! ![]() ![]() ![]() 続続・合同音楽会2
5年生の演奏の様子。
![]() ![]() ![]() 続・合同音楽会2
3年生の演奏の様子です。
![]() ![]() ![]() 合同音楽会2![]() ![]() ![]() 5年生は、「ハローシャイニングブルー」の二部合唱や「茶色の小びん」のリコーダー演奏をしました。主旋律と副旋律が重なるところでは、3年生が目をまん丸にして聞き入っていました。 どちらの学年も、学級だけで勉強しているときとは違う新しい発見があった合同音楽会でした。 己斐東小めぐり 〜暑さフラッグ〜
校舎前にはためく赤い旗。
7月になって登場しました。何を意味する旗なのでしょうか? 連日、暑さ指数の基準値を超え、外遊びができない日が続いています。 この「暑さフラッグ」は、「外遊び×」のしるし。廊下から見下ろせば、ひと目でわかる合図です。 また、気持ちよく外遊びを楽しめる日が、早く訪れますように。 ![]() ![]() ![]() 思い出を筆に込めて・・・ 〜4年生〜
4年生の図工科。心に残る出来事を絵で表現します。
場面を思い起こし、構図や色、筆づかいを工夫して表します。 思い出いろいろ、表し方もいろいろ、いろいろだからおもしろい! ![]() ![]() ![]() 教育相談会![]() ![]() 教室では、担任から学校生活の様子についてお伝えしたことと思います。また、植木鉢をお持ち帰りいただいた学年の保護者様には、ありがとうございます。 明日も猛暑が予想されます。冷房を効かせた図書室を控室として用意しておりますので、待ち時間にご利用ください。明日もどうぞよろしくお願いいたします。 1・6年生 みんなで一緒に![]() ![]() いつも給食や掃除で一緒にがんばっている1年生と6年生のもっとすてきなところが今日はたくさん見つかりましたね。 6年生 みんな嬉しい顔![]() ![]() |
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127 TEL:082-272-8611 |