![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:66 総数:133025 |
いよいよ明日は陸上記録会!3(5、6年生)![]() ![]() 明日は、素敵な経験をして一回りも二回りも成長してきてほしいと思います。 頑張れ!湯来南小の5、6年生!! いよいよ明日は陸上記録会!2(5、6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少数精鋭で、湯来南旋風を巻き起こしてきます。 いよいよ明日は陸上記録会!(5、6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たち全員で練習を見守り、最後の調整を行いました。 心配された天気もなんとか午前中は曇りとなりそうで、練習の成果を発揮できそうです。 湯来南界隈いいじゃん!インタビュー2(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 湯来南界隈いいじゃん!インタビュー(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算カードのひみつ(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算カードを使って、お互いに問題を出し合い、ひみつをさぐっていました。友達と一緒に楽しく学習することで、計算もスムーズにできるようになっていました。 学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、道徳科で、クリーン活動について考えていました。街がきれいになった方がいいと肯定的な意見もたくさん出ていました。 5年生は、英語科で、道案内をするために、建物に関する単語練習をしていました。みんな声もよく出ていて意欲的に取り組んでいました。 合奏練習(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリジナルピザをつくろう(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 学び学級では、2年生が、かけ算の学習を開始しました。教科書の絵を見ながら、数え方を考えていました。きまりに気づき、よく理解できたようです。 3年生は、音楽科で、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。リズムや指づかいなど、先生の話をよく聞き、活動をしていました。 野外活動に向けて(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、体育館で、ふとんとシーツのたたみ方の練習をしました。友達と協力しててきぱきできるように頑張っていました。 一泊二日ではありますが、みんなで協力してしっかり楽しみ、最高学年に向けて力をつけて帰ってきてほしいと思います。 湯来南界隈いいじゃん!2(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい考えがたくさん出てきたので、それらを生かしながら、次の時間は、違う年代への質問を考えるようです。 6年生の子どもたちの活動が、湯来南の幸せにつながるように、しっかり学習していってほしいと思います。 湯来南界隈いいじゃん!(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、国語科で、「くじらぐも」の学習をしていました。くじらぐもにのるときに、どのようなかんじで「天までとどけ1、2、3」と言ったのかをみんなで体感しながら考えました。 3年生は、国語科で、修飾語の学習をしていました。自分たちで文章を考えながら理解を深めていました。 4年生は、書写で、「わざ」という字の練習をしていました。ひらがなは難しいのですが、先生の言われるポイントをしっかり聞き、一生懸命取り組んでいました。 学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、タブレットで、写真などを送り合う活動をしていました。これから、少しずついろいろなことをタブレットでできるようになるといいですね。 3年生は、書写で「光」という字の練習をしていました。曲がりに気を付けて集中して取り組んでいました。 5年生は、体育科で走り幅跳びをしました。少しでも記録をのばそうと一生懸命挑戦していました。 数えやすいひみつをさぐろう(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちもとても意欲的で、「わかった!」「こういうことじゃない?」など学習を深める発言がたくさん出てきました。 陸上記録会練習2(5、6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上記録会練習(5、6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、あいにくの雨でしたので、体育館で練習をしました。種目ごとに分かれて、教員全員で練習にあたりました。今日は、フォームを重点的に練習しましたが、子どもたちの汗びっしょりになりながら時間いっぱい練習に励みました。 学校の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、総合的な学習の時間に、「湯来町のこんにゃく」について調べていました。なぜ湯来町でつくられているのか、どのような会社でつくられているのかなどを短冊にまとめていました。 2年生は、図画工作科の学習で、新聞紙をちぎってつないでいました。つないだ新聞紙を紐につるしてかざるようです。完成が楽しみですね。 合奏練習(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |