最新更新日:2025/11/13
本日:count up11
昨日:113
総数:406153
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

ひまわり 朝の読み聞かせ

長新太さんの「キャベツくんのにちようび」を読みかせしてくださいました。
みんな 楽しそうに 聞いていました。
画像1 画像1

1年生 鯉の餌やり体験

 鯉の餌やり体験をさせてもらいました。自分が投げた餌を食べてもらえて嬉しそうな1年生でした!
 6年生、体験をさせてくれてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生におすすめの一冊を話し合いで決めました。司会、記録、時間の役割に分かれて、進行にそって話し合うことができました。

1年生 図書の時間

 「おすすめの絵本を見つけよう」のめあてをもとに、じっくりと絵本を選ぶことができました。今は読書の秋です。今後は、おすすめの絵本を紹介し、読み合っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お弁当おいしかったよ!

 初めての教室で食べるお弁当。朝から子供達はとてもワクワクしている様子でした。お弁当を開けた瞬間、みんな幸せそうな顔をしていました。「おいしい!」とニコニコみんなで完食しました。朝早くからご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間では、江波の町を守り隊としてどうしたら江波に住む人々を守ることができるのかを考え、グループに別れて話し合っています。

3年生 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の関係で今日はお弁当の日でした。美味しいお弁当に笑顔が溢れていました。ご用意ありがとうございました。

2年生 おべんとうの日でした!

今日は、お弁当の日でした。

おうちの人が作ってくれたお弁当をみんな美味しそうに食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
「大きく、全力で、真剣に」運動会をやり切ることができました。
ゆっくり休んで、運動会で培った力を生かし、来週からまた頑張りましょう。

運動会32

画像1 画像1
児童代表のことばです。小学校で初めての集合開催だったことや、スローガン「負けてもいい 自分の全力 出せたなら」が達成できたこと、運動会での経験を今後生かしていきたいことなどを力強く語ってくれました。

運動会31

画像1 画像1
国旗・校旗降納です。

運動会30

画像1 画像1
優勝旗・準優勝旗授与です。

運動会29

画像1 画像1
今年の優勝は赤組です!

運動会28

画像1 画像1
閉会式で成績発表を行いました。

運動会27

画像1 画像1
プログラム16番 整理体操です。

運動会26

画像1 画像1
プログラム15番 最光学年〜Not eba give up!〜 6年生団体演技その5です。

運動会25

画像1 画像1
プログラム15番 最光学年Not eba give up! 6年生団体演技その4です。

運動会24

画像1 画像1
プログラム15番 最光学年〜Not eba give up!〜 6年生団体演技その3です。

運動会23

画像1 画像1
プログラム15番 最光学年〜Not eba give up!〜 6年生団体演技その2です。

運動会22

画像1 画像1
プログラム15番 最光学年〜Not eba give up!〜 6年生団体演技その1です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

警報発表時等の登下校

通学路

学習指導関連

シラバス

生徒指導関連

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349