最新更新日:2025/07/11
本日:count up212
昨日:678
総数:909553
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体が調和し、主体性のある、心豊かでたくましい生徒の育成

7月11日(金) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扇風機の羽根もきれいにしました。

7月11日(金) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは大掃除を行いました。
みんな受け持ちエリアを張り切って磨いています。

7月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
ごはん、肉豆腐、切り干し大根の炒め煮、牛乳 です。

7月11日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年6組国語
タクジの人物像を捉えるために、書き込んでいきます。

2年5組英語
動詞のing形をどんどん作っていきます。

7月11日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年7組美術
お面づくり
ナイスアシスト

2年4組保健体育
たばこの害について学習しています。

7月11日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組数学
2次方程式の解の公式

3年4組国語
俳句を味わおう

3年5組理科
中和と塩

7月10日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せせらぎ学級
数学の学習です。

2年2組理科
栄養分の吸収、動物の呼吸についてです。
消化酵素や柔毛のワードが出てきました。

2年5組数学
関数の3点セット
表、式、グラフについて確認しています。

7月10日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年6組英語
グループで英単語を導きます。ポイント制で競っています。

1年7組理科
水溶液の濃度の計算方法を分かりやすく教えてもらいました。

1年5組数学
文字が表す数量とその関係を学習中です。

7月10日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組美術
お面づくり
ほぼ形は出来てきました。テーマは何ですか?

3年7組数学
2次方程式を解いています。

7月10日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組理科
酸とアルカリを混ぜた時の変化

3年3組社会
グローバル化による社会への影響を考えています。
身近にあるグローバル化は?

3年2組数学
公式をつかって2次方程式を解いていきます。

7月9日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組技術
これまで作成してきたプログラムを使い、アニメーションを動かしていきます。

2年5組社会
徳川綱吉の時代の政治や文化にはどのような特色があったのか学習しています。

3年生は職場体験学習でお世話になった事業所へのお礼状の清書と新聞つくりに取り組んでいます。

7月9日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組
前期前半の学習、生活などを項目ごとに振り返っています。

2年6組理科
動物の呼吸について映像を見て学習を進めています。
肺胞の表面積は・・・。

1年3・4組保健体育
呼吸器・循環器の発育・発達

7月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
夏野菜カレーライス、フルーツポンチ、牛乳 です。

7月9日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組国語
登場人物の行動から気持ちを考えています。

1年7組数学
学び合いが広がっています。
素晴らしい!

1年1組国語
「星の花が降るころに」

7月9日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年6組家庭科
調理実習後の片付けです。
タンパク質分解酵素のしょうがを使ってやわらかくて美味しいしょうが焼きを作りました。

7月9日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組理科
化学式をテンポよく答えていきます。

3年4組理科
酸・アルカリとその強さを学習しています。

3年5組英語
修飾の表現をマスターする会話を練習中です。

7月9日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3・4組体育
先生からアドバイスを聞き、小グループで進めていきます。

3年2組数学
公式をつかって2次方程式を解いていきます。

7月8日(火) 3年生集合写真

3年生は卒業アルバム用の集合写真を撮りました。撮影はまだまだ続きます。
画像1 画像1

7月8日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2・3組体育
アンダーハンドでボールを受けますが、コントロールは難しそうです。

2年5組 MLB教育
スクールカウンセラーの先生と授業を進めます。
悩みがあって当たり前
悩みを聞いたとき、どうするか考えています。

2年6組英語
単語を並び替えて文章を作っています。 早いです!

7月8日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組数学
確認問題に取り組みます。

1年6組社会
宗教のおこりと三大宗教についての学習です。

1年4組国語
登場人物のしぐさや行動から気持ちを読み取っていきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209