![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:178 総数:514501 |
7月7日の週の時間割7月4日(金)授業の様子
6校時 3年4組 英語
本文の内容についてのワークシートに取り組んでいます。 班で協力しながら、挑戦しています。 なかなか難しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)授業の様子
6校時 3年3組 理科
物体の速さや質量との関係を調べる実験のデータからわかることを見とっています。 運動エネルギーを求める高校物理の内容につながります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)授業の様子
6校時 3年2組 国語
教科書で学習した俳句の中から自分が気に入った句を一句選び、その理由をワークシートにまとめています。 どれも素敵なので、選ぶところから時間がかかってしまいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)授業の様子
5校時 3年1組 美術
美術史を学習しています。 中世の作品を見て、どんなふうに感じるか自分の考えを出し合っています。 活発に感想が出ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)授業の様子
5校時 きらり 英語
英単語カルタをしています。 先生からお題が出るまでは、両手を頭の上に置いて待ちます。 さあ、いまだ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)授業の様子
5校時 2年3組 技術
木材加工です。定規を丁寧に使い作業を進めています。 この教室は、エアコンがない上に機材を使うのでとてもあついですが、汗を拭きながら頑張って作業を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)授業の様子
5校時 2年2組 家庭科
ミシンかけの練習をして、本番のブックカバーを縫っていきます。 慎重にミシンを使えています。 でも、エアコンのない部屋なので、暑さが厳しいですね。 大量の扇風機の風に生地が飛ばされないようにも注意が必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)授業の様子
5校時 2年1組 英語
本文の内容を理解していきます。 お助けプリントをもとに班のみんなでまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)今日の給食
ごはん
肉豆腐 はりはり漬物 牛乳 肉豆腐は、牛肉、豆腐、ネギを煮た、京都府の郷土料理です。 ねぎは、京都府の伝統野菜である「九条ネギ」が使われることが多いそうです。 今日の給食は、牛肉、豆腐、葉ネギの他に糸こんにゃく、玉ねぎ、にんじん、ごぼう、マイタケを使った肉豆腐です。 味わって食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)授業の様子
3校時 2年3組 技術
木材加工をしています。 作業工程を確認し、安全に進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)授業の様子
3校時 2年3組 家庭科
ブックカバーを作成しています。 ペアでミシンの直線縫いを確認しながら進めています。 まずは紙で練習し、いざ本番です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)授業の様子
3校時 1年2組 音楽
主人は冷たい土の中にを歌っています。 大きな歌声がとっても素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)授業の様子
3校時 1年1組 国語
空の詩を読んでいます。 今日は、その中の雲です。 隣と詩の情景をどんなものか話し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)授業の様子
5校時 2年3組 英語
ペアになって口頭練習をしています。 たくさんの英語を使って、一生懸命練習しています。 頑張っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)授業の様子
5校時 2年2組 社会
大都市圏の形成と都市の産業について学習しています。 資料を見ながら昼夜間人口比率を見て何が考えられるかを話し合っていました。 それぞれの切り取りがあって面白いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)授業の様子
5校時 2年1組 数学
ある中学校の昨年の全校生徒数は、男女合わせて220人でした。 今年は、昨年と比べ男子が5%増え、女子が2%減ったため、全体では4人増えています。 昨年度の男女の人数は? すぐに解いてしまった人は上手に説明しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)授業の様子
5校時 3年4組 国語
どの子にも 涼しく風の 吹く日かな 俳句の特徴を捉える学習です。 季語は? 切れ字は? 形式は?分かっていることはなんだろう? ひとつひとつワークシートにまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)今日の給食
パン
チョコレートスプレッド タンドリーチキン レモン和え クリームスープ 牛乳 給食には毎日牛乳がありますね。どのような理由がるのでしょうか。 牛乳にはみなさんが成長するために必要なたんぱく質・脂質カルシウム・ビタミン類などの栄養素がバランスよく含まれているからです。 牛乳のカルシウムは、小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収しやすいのでしっかり飲むようにしましょう。 今日はクリームスープにも入っています。 毎日、牛のお世話をする酪農家さんをはじめみなさんが給食を食べるまで、多くの方に支えられています。 感謝していただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)授業の様子
4校時 1年4組 数学
同じな長さのストローを使って正方形を横に繋いだ形を作ります。正方形を100個作る時ストローは何本必要か? この考え方を説明できるようにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |