![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:885 総数:409242 |
4年生 算数科
今4年生は、算数科で垂直と平行の学習をしています。向かい合う平行な直線が1組ある四角形を台形といい、向かい合う平行な直線が2組ある四角形を平行四辺形ということを学習しました。
1年生 どんなお話ができるかな
国語科でお話づくりを行いました。「、」や「。」『「かぎ」』の使い方に注意をして、想像したことをどんどん書いていきました。最後には発表会をして、友達の良いところを伝え合いました。よく聞いていたので、良いところをたくさん見つけることができました。
1年生 生活科リース作り
5年生 総合的な学習の時間
5年生 総合的な学習の時間
2年生 国語科
5年生 総合的な学習の時間
ひまわり学級 さんすう
6年生 修学旅行出発しました
6年生 修学旅行に向けて
連日、修学旅行に向けて 自分の未来を見据えたキャリア学習と、行程の確認等準備を続けてきました。 昨日は、1年生から行ってらっしゃいの挨拶と いい修学旅行になるようにてるてる坊主をもらいました。 今日から1泊2日の修学旅行に行ってまります。 お迎えをよろしくお願いいたします。 3年生 理科
2年生 高跳び遊び
今日の給食
減量ごはん すきやきうどん 豚肉の角煮 くわいのから揚げ 牛乳 でした。 今日は地場産物の日です。福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。 初めて見る人もいるようでしたが、 「食べてみるとポテトみたいでおいしい!」 「塩加減がとてもよかったです!」 「いくらでも食べられます!」 とたくさんの感想を伝えてくれました。 すきやきうどんは、1釜あたり60kg近くの食材を焦がさないように、丁寧に混ぜながら煮込んでくださいました。 ひまわり学級 鯉の餌やり体験2
3年生 音楽
ひまわり学級 鯉のえさやり体験をしたよ
大休憩、みんなで鯉のえさやり体験に参加しました。「わあ、僕が投げたえさを食べてくれた!」と鯉の様子を見ながら楽しくえさやりができました。
3年生 算数
2年生 お話からうまれたよ
子ども安全の日集会
11月21日(金)に、子ども安全の日学校朝会を行いました。最初に学校長から、20年前に安芸区の小学校の下校時に起きた事件について話がありました。その後、全員で黙祷しました。身の回りの危険から自分の身を守ること、かけがえのない命を守ることについて確認しました。次に、スライドを使って、安全見守りボランティアの皆さまを紹介しました。最後に、6年生の代表児童が感謝状を読みました。また、学校を代表して2年生がお礼の手紙を書きました。暑い日も寒い日も見守りをしてくださっているボランティアの皆さま、本当にありがとうございます。
学校へ行こう週間
11月18日(火)から11月20日(木)まで「学校へ行こう」週間でした。3日間にわたって、全学年の日頃の学校生活をご参観いただきました。例年より多くの皆さまにお越しいただき大変ありがたく思っております。2月予定の最後の授業参観もどうぞよろしくお願いいたします。
|
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |