11月14日(金)ぐるぐるスクール
【学校紹介】 2025-11-14 14:04 up!
11月14日(金)ぐるぐるスクール
3年英語、2年社会。
課題としっかり向き合っています。
【学校紹介】 2025-11-14 14:03 up!
11月14日(金)2年技術・家庭科
5教科は多くのクラスがテスト返しを行っていました。
家庭科ではお金の使い方を学び、技術では木工作品作りをしています。
【学校紹介】 2025-11-14 14:01 up!
11月14日(金)1年美術
1年生美術では土器を作っています。
上手にできるかドキドキですね。
【学校紹介】 2025-11-14 13:59 up!
11月14日(金)ぐるぐるスクール
1年生数学、3年生理科、3年生国語。
どのクラスも集中して取り組んでいます。
【学校紹介】 2025-11-14 13:58 up!
11月14日(金)ぐるぐるスクール
本日は天気も良く、グラウンドでは3年生がハンドボール、2年生がソフトボールを行っていました。
【学校紹介】 2025-11-14 13:56 up!
11月13日(木)小中公開授業・第2回研究会
授業後、協議会を行いました。小学校、中学校とも様々な意見をいただき、後半は情報交換もできました。参加いただいた小学校の先生方、ありがとうございました。
【学校紹介】 2025-11-13 18:23 up!
11月13日(木)小中公開授業・第2回研究会
英語科の様子です。しっかりと発音を確認し、みんなで話をしていました。
【学校紹介】 2025-11-13 18:23 up! *
11月13日(木)小中公開授業・第2回研究会
本日のお昼から、小中公開授業・第2回研究会を行いました。
本校では、国語科と英語科の授業を行いました。
写真は国語科の授業です。生徒は集中して取り組んできました。
【学校紹介】 2025-11-13 18:23 up! *
11月13日(木)3年生階段
3年生の階段には、素敵なメッセージが掲載されています。
受験に向けて頑張れそうですね。
【学校紹介】 2025-11-13 18:23 up!
11月13日(木) 授業の様子
3年数学
線分の比と平行線の関係を理解を目指します。
1年家庭
ミシンでブックカバーを作っていきます。
1年数学
関数の問題をグループで解いています。
【学校紹介】 2025-11-13 18:21 up!
11月13日(木) 授業の様子
3年美術
様々な技法を駆使し、作品が完成していきます。
【学校紹介】 2025-11-13 18:14 up!
11月13日(木) 授業の様子
2年国語
用言の活用
3年社会
内閣の役割と仕組みについて学習しています。
1年数学
比例のグラフを確認しています。
【学校紹介】 2025-11-13 18:12 up!
11月13日(木) 授業の様子
2年技術
本棚のためのけがきが終わり、切り出して磨いて寸法通りにしています。
2年家庭
前回の復習です。
2年数学
証明問題のポイント聞き漏らさないように集中しています。
【学校紹介】 2025-11-13 18:07 up!
11月12日(水) 2年生修学旅行係会
2年生は11月25日からの修学旅行に向けての取り組みです。
今日は係会です。
自分の係の部屋へ移動し、仕事の確認や当日の動きを確認しました。
【学校紹介】 2025-11-13 13:52 up!
11月12日(水) 授業の様子
3年体育
バスケットボールは試合形式です。
白熱したゲームになっています。シュートが入ると大歓声です!
【学校紹介】 2025-11-13 13:48 up!
11月12日(水) 授業の様子
1年美術
my縄文土器のアイデアスケッチを描いています。
縄目、トゲ、動物、グルグルなどの特徴を捉えて作っていきます。
3年音楽
帰れソレントへ
曲想を生かして表情豊かに歌っていきます。
【学校紹介】 2025-11-13 13:44 up!
11月12日(水) 授業の様子
3年国語
君待つと
万葉・古今・新古今
1年英語
二人組で単語を出し合っていきます。
1年数学
反比例の確かめ問題に取組中です。
【学校紹介】 2025-11-13 13:32 up!
11月12日(水) 授業の様子
1年家庭
ブックカバーを作っています。
丁寧に縫っています。
ミシンも上手です。
【学校紹介】 2025-11-13 13:26 up!
11月12日(水) 授業の様子
3年数学
平行線で区切られた線分の比を理解し、問題を解いていきます。
1年社会
アフリカの自然環境や文化、歴史の特色を学習中です。
1年技術
Googleスライドを使った図の作成に取り組んでいます。
【学校紹介】 2025-11-13 13:22 up!