最新更新日:2025/11/28
本日:count up1
昨日:51
総数:159677
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

1,2年生音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の5時間目に、1,2年生全ての学級が音楽を行いました。
もうすぐ12月です。クリスマスの歌を歌っている学級もありました。手拍子をしたり鍵盤ハーモニカを使って演奏したりするなど、音やリズムを楽しみながら今週最後の学習を終えました。

4年図工「動くおもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工の時間に、箱やペットボトルの蓋、輪ゴムなどを使って、動くおもちゃ(車)を作りました。実際に動くかを確かめながら作っています。
飾り付けにも、たくさん工夫をしています。

1年マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はマットを使って運動しています。今日は後転をしました。真っ直ぐに回転することは難しかったようです。うまく回転するコツをつかむよう学習を進めていきます。

4年算数科「垂直、平行と四角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(木)に、4年1組において研究授業を行いました。四角形の対角線について調べ、図形の性質を考えました。
対角線の長さを図ったり、垂直に交わっているかを確認したりしました。友達と意見を交換したり迷っている人に説明したりするなど、意欲的に学習に取り組む姿がありました。

5年図工「銀河鉄道の夜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、「銀河鉄道の夜」の話を聞き、絵に表しました。黒い画用紙を夜空に見立て、星や列車を描き、幻想的な世界を表現しました。学校にお越しの際は、ご覧ください。

4年体育「ソフトバレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生はソフトバレーボールの学習をしています。ボールをつないで相手側のコートにボールを返すことは、簡単ではありません。
まずは、ボールを返す練習を行っています。これから上達し、味方にパスがつながるよう学習を進めていきます。

3年総合的な学習「安全マップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は学区内を見て回り、交通安全や防犯の観点から気になる箇所を調べました。その後、写真や文を用いてまとめ地図に貼りました。
安全に対する意識が高まっています。

2年生活科「うごく おもちゃをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科の学習で、おもちゃをつくっています。
ペットボトルのふたや、電池などの丸いものを利用して、動くおもちゃをつくっています。他にも、楽しそうなおもちゃがいっぱいです。
実際に動くかどうかを確かめたり、得点化したりするなど、工夫しながら学習しています。
完成が楽しみです。

落ち葉清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
12月が近付き、いよいろ落ち葉が増えてきました。天満小学校の校庭には、被爆樹木のプラタナスがあります。今も、力強く生きており、冬には大きな葉がたくさん落ちます。
掃除の子どもたちは、かごいっぱいに落ち葉を集め、一生懸命掃除をしています。

下校の見守り(子ども安全の日)

「子ども安全の日」の今日の下校は、区役所からも西区長さんをはじめ、数名の方々が天満小に来てくださいました。
西区長さんたちに見守られ、児童は元気よく下校していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども安全の日朝会

20年前の11月22日に、矢野西小学校の1年生だった木下あいりさんが、下校中に尊い命を奪われた事件が起こりました。それから広島市では、毎月22日を「子ども安全の日」とし、子どもの安全について考える日としています。
天満小では、21日に「子ども安全の日朝会」を行いました。木下あいりさんに黙祷を捧げるとともに、日頃、児童の安全を見守ってくださっている地域の方々に感謝の気持ちをお伝えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(解散式)

画像1 画像1
1泊2日の修学旅行が終わりました。楽しかった思い出を胸に明日からの生活を頑張っていきましょう。
保護者の皆様には、お迎えに来ていただき、ありがとうございました。

修学旅行2日目(キッザニア5)

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった時間に終わりが来ました。
思い出を胸に帰路につきます。

修学旅行2日目(キッザニア4)

画像1 画像1
画像2 画像2
人気のある職業は順番待ちとなります。ユニフォーム姿も様になっています。

修学旅行2日目(キッザニア3)

画像1 画像1
画像2 画像2
職業体験だけでなく、飲食も楽しみました。

修学旅行2日目(キッザニア2)

画像1 画像1
画像2 画像2
職業体験や買い物などを楽しみました、

修学旅行2日目(キッザニア1)

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行2日目は、子どもたちが楽しみにしていたキッザニアです。

修学旅行2日目(退館式)

画像1 画像1
ホテルを出発する時刻となりました。
快適に過ごすことができました。
全員で「ありがとうございました」

修学旅行2日目(朝食2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の活動に向けて、しっかり食べてほしいところですが、ちょっと食欲がないようでした。

修学旅行2日目(朝食1)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝早く目覚めた子が多かったようです。
全員で「いただきます」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

こどもに関する相談窓口

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269