![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:803 総数:409444 |
6年生 修学旅行到着しました
ひまわり学級 6年生おかえりなさい
みんなで心を込めて修学旅行から戻ってくる6年生に「おかえりなさい」のメッセージを作りました。
3年生 社会科見学(中前水産)
本物の海水プールや、たくさんの牡蠣、素早いむき身に驚いていました。たくさん見学メモも書くことができました。中前さん、吉田さん、戸谷さん、ありがとうございました。 4年生 算数科
今4年生は、算数科で垂直と平行の学習をしています。向かい合う平行な直線が1組ある四角形を台形といい、向かい合う平行な直線が2組ある四角形を平行四辺形ということを学習しました。
1年生 どんなお話ができるかな
国語科でお話づくりを行いました。「、」や「。」『「かぎ」』の使い方に注意をして、想像したことをどんどん書いていきました。最後には発表会をして、友達の良いところを伝え合いました。よく聞いていたので、良いところをたくさん見つけることができました。
1年生 生活科リース作り
5年生 総合的な学習の時間
5年生 総合的な学習の時間
2年生 国語科
5年生 総合的な学習の時間
ひまわり学級 さんすう
6年生 修学旅行出発しました
6年生 修学旅行に向けて
連日、修学旅行に向けて 自分の未来を見据えたキャリア学習と、行程の確認等準備を続けてきました。 昨日は、1年生から行ってらっしゃいの挨拶と いい修学旅行になるようにてるてる坊主をもらいました。 今日から1泊2日の修学旅行に行ってまります。 お迎えをよろしくお願いいたします。 3年生 理科
2年生 高跳び遊び
今日の給食
減量ごはん すきやきうどん 豚肉の角煮 くわいのから揚げ 牛乳 でした。 今日は地場産物の日です。福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。 初めて見る人もいるようでしたが、 「食べてみるとポテトみたいでおいしい!」 「塩加減がとてもよかったです!」 「いくらでも食べられます!」 とたくさんの感想を伝えてくれました。 すきやきうどんは、1釜あたり60kg近くの食材を焦がさないように、丁寧に混ぜながら煮込んでくださいました。 ひまわり学級 鯉の餌やり体験2
3年生 音楽
ひまわり学級 鯉のえさやり体験をしたよ
大休憩、みんなで鯉のえさやり体験に参加しました。「わあ、僕が投げたえさを食べてくれた!」と鯉の様子を見ながら楽しくえさやりができました。
3年生 算数
|
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |