![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:334 総数:776130 |
R07.11.28 今日の給食
ツナと卵のあんかけごはん 豚汁 チーズ 牛乳 ひとくちメモ 今日は地場産物の日です。 きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜の中でもよく使われている野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。 病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。 アクが少なく、歯ごたえがよい野菜で、炒め物や、今日のツナと卵のあんかけごはんのような料理の彩りに使われます。 また、豚汁に入っている白ねぎも、広島県で多く栽培されています。 自分が住む地域で作られている地場産物を知り、一生懸命作ってくださる生産者の方に感謝しながらいただきましょう。 今週もごちそうさまでした ありがとうございました R07.11.27 2年生家庭科の学び
「筑前煮」 とてもおいしかったですね!! 調理開始から片づけまで テキパキと行動できました。 是非、家でも!! 作ってみてくださいね!! R07.11.27 2年生家庭科の学び
片づけまでが 調理実習 協力して 食器など 洗っていきました R07.11.27 2年生家庭科の学び
「うまい〜!!」と言いながら 笑顔になっていましたね R07.11.27 2年生家庭科の学び
大事だね!! R07.11.27 2年生家庭科の学び
「いただきます!!」 R07.11.27 2年生家庭科の学び
美味しそうな 筑前煮が 完成してきました R07.11.27 2年生家庭科の学び
R07.11.27 2年生家庭科の学び
前期家庭科(被服)で作成した 刺し子 R07.11.27 2年生家庭科の学び
R07.11.27 2年生家庭科の学び
休憩時間には 匂いをかいで 同じクラスの生徒が 調理室を覗きにくる・・・ R07.11.27 2年生家庭科の学び
R07.11.27 2年生家庭科の学び
R07.11.27 2年生家庭科の学び
次の作業の確認!! R07.11.27 2年生家庭科の学び
R07.11.27 2年生家庭科の学び
R07.11.27 2年生家庭科の学び
R07.11.27 2年生家庭科の学び
R07.11.27 2年生家庭科の学び
役割分担し 手際よく 進んでいます R07.11.27 2年生家庭科の学び
まずは材料を 切っていました こんにゃくは味が染みやすいように 包丁で切るのではなく コップを使っていましたね |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |