![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:79 総数:132844 |
こんにゃく名人山根さんに質問しよう!(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにゃくいもは水に弱いこと、葉は一枚しかなく、触ってはいけないこと、型に入れるといろいろな形のこんにゃくができることなど、たくさんのことを教えていただきました。 今月中には、こんにゃくの収穫をします。今からこんにゃくづくりがとても楽しみになった子どもたちでした。 学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 学び学級2組では、国語科で、やまなしの読み取りをしていました。 5年生は、体育科で、マット運動をしました。タブレットを使ってお互いに撮影し合い、自分で技の出来を確認しながら練習に取り組んでいました。 アイマスク体験(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかりやすく数えるには?(学び学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一円玉215枚を数えるにあたり、10のまとまりをつくると数えやすいことに気づき、 間違えずに数えることができました。 その後の練習問題でも、10のまとまりや100のまとまりを作りながら確実に問題を解くことができました。 身近な人を紹介し合おう(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() やさしさ発見プログラム(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は、國弘さんから、見えないことで困ることやうれしかったこと、盲導犬との暮らしについてお話していただきました。 後半は、実際に、盲導犬が誘導する様子を見させていただき、質問をしました。 3年生の子どもたちはしっかりメモを取りながら話を聞き、やさしさの伝わる時間を過ごしました。 おなじもの、ちがうもの(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室とは全く違う校長室に、子どもたちは、大興奮でした。子どもたちはたくさんの発見をし、次の教室を見たいと意欲満々でした。 サウンド・オブ・ミュージック(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サウンド・オブ・ミュージックを、リコーダーで演奏していました。音楽の先生の伴奏に合わせてとても見事に演奏することができていました。歌はもともととても上手な6年生ですが、リコーダーまで上手になっており、担任の先生もすごく褒めてくれていました。 しんぶんしとなかよし(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() どのような作品に仕上がるか楽しみですね。 スマイル班遊び4![]() ![]() ![]() ![]() スマイル班遊び3![]() ![]() ![]() ![]() スマイル班遊び2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイル班遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の組み立て(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 解散式![]() ![]() 2日間の修学旅行で、子どもたちは、たくさんの思い出を作ることができました。この修学旅行の貴重な体験によって、子どもたちは、また一回り大きく成長したと思っています。 小学校生活もあと半年となりました。最後まで素敵な6年生として活躍をしてほしいと思います。 NEWレオマワールド5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() NEWレオマワールド4![]() ![]() ![]() ![]() お化け屋敷は、入る前から涙が出てしまう人もいたようで、笑いあり、涙ありの思い出たくさんの時間をすごしました。 NEWレオマワールド3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() NEWレオマワールド2![]() ![]() ![]() ![]() NEWレオマワールド![]() ![]() ![]() ![]() 写真をとったら、いよいよ班ごとに自由行動です。 |
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |