![]() |
最新更新日:2025/10/26 |
|
本日: 昨日:56 総数:133632 |
校外学習 岡岷山と歩く2
お昼ご飯は、湯来西公民館で食べました。
校外学習 岡岷山と歩く1
湯来西公民館の催し「岡岷山と歩く」に参加しました。江戸時代の湯来のことを講師の佐々木さんから教えていただきました。子どもたちは、何百年も前から湧き出ている源泉を体験して、とても楽しそうに学んでいました。
第1回学校運営協議会
「特色ある教育実践指定校」として、地域とともにある学校づくりを目指し、これからも学校運営協議会の方々と手を携え、しっかりとした取組を進めていきたいと思います。 歯科指導(6年生)
学校の様子
4年生は、理科で、乾電池の向きを変えると電流の向きがどうなるかという実験をしていました。 学び学級では、カードゲームをしながら、数の大きさ比べをしていました。 調理実習3
調理実習2
調理実習
学校の様子2
3年生は、図画工作科で、材料を丁寧に使って、イメージに合わせたペン立てを作っていました。 5年生は、調理実習の説明を受けていました。これから調理にとりかかるので、完成が楽しみです。 学校の様子
学び学級では、前から何番目になるかをマグネットを使って学習していました。 1年生は、上から2番目を下から考えると何番目になるかを発表していました。 6年生は、分数の計算の仕方を図を使って考えていました。 まちたんけんに向けて(2年生)
学校の様子
3年生は、繰り下がりが2回あるひき算の筆算について考えていました。前の時間に学習したことを使えばよいと子どもたちgからも意見が出ていました。発表するときにも、算数用語を上手に使って説明することができていました。どんどんできることが増えてきてさすが中学年ですね。 5年生は、来週の校外学習に向けて質問などを考えていました。江戸時代の広島藩の絵師であった岡岷三がたどった道を、地域の方に教えていただきます。しっかり学習していろいろな人に伝えてほしいと思います。 ソフトボール投げ3
ソフトボール投げ2
ソフトボール投げ
さて、記録はどうなったでしょうか? 新体力テスト
第1回小・中連携教育研究会2
第1回小・中連携教育研究会
ソフトボール投げ
リコーダー(4年生)
|
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |