最新更新日:2025/10/20
本日:count up4
昨日:68
総数:172992
めざす子ども像「かんがえて ベストをつくし みんなで なかよく みつける子」

指導第一課計画訪問

 今年度2回目の教育委員会指導第一課による学校訪問がありました。すべての教室の授業の様子を見ていただきました。先生方や子どもたちが頑張っている姿をたくさん見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

クイズラリー

 みんな楽しみにしていた縦割り班活動「クイズラリー」がありました。縦割り班で協力して、クイズを解いたり、各クラスで考えたゲームを楽しんだりしました。高学年を中心に班でまとまり楽しみました。特に、企画・運営を頑張ったわかたけ委員会のみなさん、本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

もりのはっけんたい

画像1
画像2
画像3
10月10日に広島市森林公園へ校外学習に行ってきました!グループごとに分かれて、森林公園のスタッフさんと森の中を歩き、まつぼっくりを見つけたり、きれいな水が流れている小川を見つけたりと、グループの人と協力して様々な自然を発見することができました。
昼食を食べた後は、近くの広場で思いきり体を動かしました!たくさんの自然に触れることができた1日でした。

臨時歯科検診【2】(保健室)

 講義の後は、全学年の歯科検診です。
 臨時歯科検診は、虫歯と要注意乳歯の有無を中心に診ています。どの学年も静かに落ち着いて受けることができました。
画像1
画像2
画像3

臨時歯科検診【1】(保健室)

画像1
 10月9日(木)に、学校歯科医の永田先生にご来校いただき、臨時歯科検診を実施しました。検診の前には、6年生に向けて講義をしていただきました。
 歯の形に応じて役割が違うことや、正しい歯の磨き方、虫歯になりやすい場所などを分かりやすく教えていただきました。
 6年生は真剣に講義を聞いて、沢山メモを取っていました。

教育実習

 10月3日から31日まで3名の学生さんが教育実習生として可部南小学校で学ばれています。子どもたちも大喜びです。未来の先生目指して、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

あいさつ名人認定証

 今回の「あいさつの花」の取組を通して、たくさんの「あいさつ名人」クラスが誕生しました。そこで、各教室を回って、表彰を行いました。ぜひこれからも、あいさつの大きな花を咲かせ続けてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

照度検査を実施しました(保健室)

 10月6日(月)に、学校薬剤師の三上先生にご来校いただき、照度検査を実施しました。
 照度検査では、写真にある照度計と黒板検査色票を使って、各教室の決められた箇所の明るさを測定し、基準値以上の明るさが保たれているかの確認と、黒板の色が基準内であるかの確認を行います。
 今年も教室の環境に問題がないことが確認できて、一安心です。三上先生、ありがとうございました。
 

画像1

児童朝会

 放送で児童朝会がありました。後期がスタートしたということで、3年生以上の後期学級代表の紹介でした。代表委員会に出席したり、クラスをまとめたりと活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 今日から後期のスタートです。日中はまだ暑い時間帯もありますが、だいぶ過ごしやすい気候になりました。ご家庭でも「よい子のあゆみ」等で前期の振り返りをしていただいていることと思います。個人、学年で目標をもって活動を進めていってもらいたいと思います。
 また、式後児童表彰を行いました。今回は、水泳、科学賞、環境美化標語の表彰でした。これからもいろいろなことにチャレンジしてもらいたいと願っています。
画像1
画像2
画像3

体操服について

 業者の変更に伴い、体操服のデザインが少し変わります。一番大きな変更は、ハーフパンツのポケットが後ろ1つから横2つになることです。ご了承ください。
画像1
画像2

前期終業式

 今日は前期終業式でした。今の学年の半分が終わったこととなります。日々の活動、運動会などの行事を通して、子どもたちの成長を感じた半年でした。懇談で担任よりよい子のあゆみをわたしています。後期からの励みになるようにご家庭でも声掛けをお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

安佐北多目的交流広場

 9月28日(日)の安佐北多目的交流広場オープニングセレモニーに参加しました。松井市長はじめ多数の来賓が参加され,盛大に開催されました。文教大学書道部のパフォーマンスからスタートしました。子どもたちも来場していました。
 学区にあるので、今後ももたくさんお世話になると思います。ルールをしっかり守って楽しい遊び場にしてもらいたいです。

画像1
画像2
画像3

10月の掲示板(保健室)

画像1
画像2
 10月になり、朝夜は肌寒くなる日も増えてきました。
 10月10日は、「目の愛護デー」です。今月は「目の愛護デー」にちなんで、目に関する慣用句クイズを作成したところ、早速、低学年から高学年まで挑戦していました。
 少し難しい慣用句もありますが、クイズ形式で誰でも挑戦できるので、この機会に興味を持つ児童が増えると嬉しいです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101