![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:65 総数:661877  | 
安佐動物公園写生大会作品展 
	 
 
	 
安学区からは19作品が入賞しました。安学区の作品につきましては、フジグランでの展示終了後、9月終わりまで安公民館に展示をし、10月からは本校においても展示する予定となっております。 6年生 修学旅行説明会 
	 
たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございます。 当日に向けて準備を進めていきます。不明な点などありましたら、学校までご連絡ください。 2年生 算数科の授業の様子 
	 
 
	 
 
	 
6年生 音楽科の授業の様子 
	 
 
	 
 
	 
5年生国語科授業の様子 
	 
 
	 
 
	 
心ととのえる 「整っている夏休み明けの靴箱」3 
	 
 
	 
 
	 
1年生やひまわり学級の子供たちも立派ですね♪ 心ととのえる 「整っている夏休み明けの靴箱」2 
	 
 
	 
 
	 
心ととのえる 「整っている夏休み明けの靴箱」 
	 
 
	 
 
	 
2年生生活科 虫を探しに 
	 
 
	 
 
	 
夏休み明けの学校の様子・授業風景 
	 
 
	 
 
	 
夏休み明けの学校の様子・授業風景2 
	 
 
	 
 
	 
夏休み明けの学校の様子・授業風景 
	 
 
	 
 
	 
夏休みの思い出 
	 
 
	 
 
	 
ひまわり学級 誕生日会の様子 
	 
ひまわり学級 学習の様子 
	 
 
	 
 
	 
6年生 学習の様子 
	 
 
	 
 
	 
タブレットや思考ツールなどいろいろな道具を使って学習しています。 1年生 夏休みをふりかえる 
	 
 
	 
 
	 
4年生 国語科 
	 
 
	 
 
	 
夏休み明けすぐの授業でもしっかりと集中して学習しています。 校長先生の夏休み明けのお話
みなさん、おはようございます。 
長い夏休みが終わり、元気に学校に戻ってきてくれたことを、とても嬉しく思います。みなさんの輝く笑顔に会えて、校長先生も力をもらいました。 今年は 被爆80年の節目の年です。広島に生きる私たちは、平和の大切さを改めて心に刻み、これからの未来をどうつくっていくかを考えていくことが大切です。夏休み前に平和について自分なりに考えてみてくださいとお話しました。広島県知事の平和宣言では、「諦めるな。押し続けろ。進み続けろ」という平和への力強いフレーズ発信されていました。みなさんには、「平和は、私たち一人一人の小さな優しさや思いやりから始まる」ということを、これからも忘れないでください。 そして今日から、学校がスタートします。お勉強や友達との生活の中で、楽しいこと、挑戦すること、時には大変なこともあるかもしれません。そんなときでも、輝く笑顔で前向きに過ごすことを心がけてください。その笑顔が、みんなの力になり、安学校を明るくします。 一日一日を大切にしながら、みんなで笑顔輝く素晴らしい毎日をつくっていきましょう。 (写真は学校園で栽培しているオクラの様子です)  
	 
明日から学校です 
	 
 
	 
 
	 
先生方は教室や廊下、トイレなどの清掃を行いました。 先生方は子どもたちの登校を楽しみに待っています。  | 
 
広島市立安小学校 
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401  |