最新更新日:2025/11/24
本日:count up4
昨日:49
総数:159522
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

下校の見守り(子ども安全の日)

「子ども安全の日」の今日の下校は、区役所からも西区長さんをはじめ、数名の方々が天満小に来てくださいました。
西区長さんたちに見守られ、児童は元気よく下校していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども安全の日朝会

20年前の11月22日に、矢野西小学校の1年生だった木下あいりさんが、下校中に尊い命を奪われた事件が起こりました。それから広島市では、毎月22日を「子ども安全の日」とし、子どもの安全について考える日としています。
天満小では、21日に「子ども安全の日朝会」を行いました。木下あいりさんに黙祷を捧げるとともに、日頃、児童の安全を見守ってくださっている地域の方々に感謝の気持ちをお伝えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(解散式)

画像1 画像1
1泊2日の修学旅行が終わりました。楽しかった思い出を胸に明日からの生活を頑張っていきましょう。
保護者の皆様には、お迎えに来ていただき、ありがとうございました。

修学旅行2日目(キッザニア5)

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった時間に終わりが来ました。
思い出を胸に帰路につきます。

修学旅行2日目(キッザニア4)

画像1 画像1
画像2 画像2
人気のある職業は順番待ちとなります。ユニフォーム姿も様になっています。

修学旅行2日目(キッザニア3)

画像1 画像1
画像2 画像2
職業体験だけでなく、飲食も楽しみました。

修学旅行2日目(キッザニア2)

画像1 画像1
画像2 画像2
職業体験や買い物などを楽しみました、

修学旅行2日目(キッザニア1)

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行2日目は、子どもたちが楽しみにしていたキッザニアです。

修学旅行2日目(退館式)

画像1 画像1
ホテルを出発する時刻となりました。
快適に過ごすことができました。
全員で「ありがとうございました」

修学旅行2日目(朝食2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の活動に向けて、しっかり食べてほしいところですが、ちょっと食欲がないようでした。

修学旅行2日目(朝食1)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝早く目覚めた子が多かったようです。
全員で「いただきます」

修学旅行1日目(夕食2)

画像1 画像1
画像2 画像2
全員そろって、「いただきます」

修学旅行1日目(夕食1)

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食は円卓の大皿にあるメニューを取り分ける形でした。
少し難しそうでしたが、何事も経験です。

修学旅行1日目(入館式)

画像1 画像1
画像2 画像2
バスから見るホテルの外観に思わず歓声があがりました。
ホテルに着いてすぐに入館式を行いました。
「お世話になります」

修学旅行1日目(海響館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の午後は、下関市の海響館を見学しました。
館内の見学や買い物、そして、最後は全員でショーを見ました。

修学旅行1日目(昼食後の買い物)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食後に買い物をしました。自分用、家族用にと、考えながら買い物をしました。

修学旅行1日目(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の昼食は山口名物の「瓦そば」でした。苦手な人もいたようです。

修学旅行1日目(秋芳洞)

画像1 画像1
洞窟の中は、外より少し温かく、歩いていると少し汗をかきました。

修学旅行1日目(秋吉台2)

画像1 画像1
画像2 画像2
少し気温が低かったですが、澄んだ空気と景色を楽しみました。

修学旅行1日目(秋吉台1)

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の目的地は秋吉台です。石灰岩がところどろこに見られる台地を散策しました。班でまとまとまって行動できる素晴らしい6年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

こどもに関する相談窓口

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269