![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:245 総数:548408 |
6年生の様子
6年生は昨日修学旅行から帰ってきました。出発前に1年生からかわいいてるてる坊主をもらったので、お返しに修学旅行の思い出がいっぱいつまったしおりを作ってプレゼントをします。修学旅行の疲れも見ぜず、黙々と取り組んでいました。
![]() ![]() 5年生の様子
5年生は外国語の学習に意欲的に取り組んでいます。今日は一人ずつ先生と会話するテストをしました。店員役と客役に分かれて英語でやりとりをしました。テストが終わった人はプリントでアルファベットを書く練習に励みました。
![]() ![]() 4年生の様子
4年生は国語で「友情の壁新聞」という物語を学習しています。場面ごとに内容を要約したり登場人物の様子を確認したりしながら授業を進めていました。手を挙げて発表する子どもがたくさんいました。
![]() ![]() 3年生の様子
3年生は視覚障害について学習しています。今日は盲導犬ユーザーの方と盲導犬デールちゃんに来ていただき、いろいろお話を聞かせてもらいました。盲導犬の暮らしや目の不自由な人の生活の工夫など、3年生の子どもたちには初めて知ることが多かったようです。白状や点字ブロック、音声ガイダンスつきの道具なども見せていただきました。興味を持ったことについて今後は調べ学習を進めていきます。
![]() ![]() 2年生の様子
2年生は、地域の人を招いて収穫祭「おいも集会」を開催しました。野菜にまつわるゲームをしたり歌を歌ったりして、日ごろお世話になっている地域の方たちと楽しみました。最後に学校の畑でとれたおいもをプレゼントしました。今度、給食にも2年生が育てたおいもが料理されて出てきます。楽しみです。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月28日(金)
ごはん おでん ゆずあえ 牛乳
今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め、体の抵抗力を高めるたんぱく質と、皮膚や粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。今日の給食に入っている牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げにはたんぱく質、だいこん・キャベツ・きゅうり・ゆず果汁にはビタミンC、にんじんには、体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。しっかり食べて、かぜを予防しましょう。 ![]() 5年生の様子
5年生は体育で跳び箱運動をしました。台上前転や頭はね跳びなどに取り組みました。しっかり両足で踏み切り、腰を高くあげるときれいに回転できます。安全に気を付けて頑張りました。
![]() 4年生の様子
4年生は算数で「垂直と平行」について学習しています。教室内で垂直になっているところや平行になっているところを探しました。三角定規の直角部分を当てて確認したり、見つけた平行を写真に撮ったりしました。意欲的に学習しています。
![]() ![]() 3年生の様子
3年生は社会科で「火事からくらしを守る」という単元の学習をしています。今日は校内をめぐり、火事を防ぐ機器を見つけました。消火器、消火栓、熱感知器、防火扉など、今まで意識してなかったものをたくさん発見しました。今度、消防署にも見学に行くので、しっかり学習を積み重ねていきます。
![]() 2年生の様子
2年生は算数でかけ算九九を頑張って覚えています。一人ひとり先生の前で暗唱して、正確に言えたら合格です。タブレットで自己練習し、覚えた人は先生の前でテストを受けます。みんな真剣に頑張っています。
![]() ![]() 今日の給食 11月27日(木)
バターパン 赤魚のケチャップソースかけ 温野菜 野菜スープ 牛乳
赤魚・・赤魚とは、どのような魚でしょうか。実は、赤魚という魚はいません。主に、ベーリング海や北太平洋でとれる「アラスカ メヌケ」、大西洋でとれる「タイセイヨウアカウオ」など、体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、いろいろな料理に使うことができます。今日は、油で揚げた赤魚にケチャップソースをからめています。 ![]() 修学旅行
キッザニア最後の更新になります。
子どもたちは多くの体験ができました。 ステージでは誕生日をお祝いするセレモニーも行われました。 また、稼いだキッゾで商品を購入している児童も多くいました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行22
キッザニアの続きです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行21
キッザニアの続きです。
そろそろ昼食を取り始めています。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行20
キッザニアの続きです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行19
キッザニアの続きです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行18
キッザニアの続きです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行17
キッザニアに着きました。
説明を聞いてから、職業体験を始めています。 それぞれのブースで制服があり、本格的です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行16
退館式を終えて、バスでキッザニアへ向かいます。
今日も天気が良く、今のところ子どもたちも元気です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行15
朝食をいただきました。
品数も多く、元気が出てきそうな感じです。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |