![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:71 総数:526046 |
11月21日(金) これから気広します
解団式を終えて青少年交流の家を出発します。1組〜4組が先に出発し時間を空けて残りのクラスが出発します。音戸でのトイレ休憩を挟み,神崎,舟入,江波の順で降車します。
11月21日(金) いよいよ野外活動終了
昼食後,部屋の整理片付けをし,施設の方の退所点検が終わったら,いよいよ退所式です。1日2泊と短い時間でしたが,多くの学びが得られたのではないかと思います。
11月21日(金) 午前の活動もあと少し
カッター研修も,オリエンテーリングも終了に近づいてきました。あっという間の午前中です。
11月21日(金) こんな高い場所も
オリエンテーリングのコースにはこんな高いところに登ったりもします(※1番後ろに見える山の1つ手前の山です)。よーく見ると生徒がいます。
11月21日(金) カッター研修もスタート
カッター組たちも海に漕ぎ出していきました。みんなで力を出し合って頑張ってきてください。
11月21日(金) 最後の活動スタート
朝食後,部屋などの清掃を終え,カッター研修・オリエンテーリングがスタートしました。今日は,天気が昨日よりもよくとても良いコンディションで活動が行えています。
11月21日(金) 野外活動2日目スタート
江田島も朝は少し肌寒いです。朝の集いの集合に遅れる生徒もおらず,いい形で1日がスタートできそうです。本日は,昨日カッター研修を行ったクラスはオリエンテーリング,オリエンテーリングをやったクラスはカッター研修を行います。最終日,安全に気をつけ活動をやり切ります。
11月20日(木) 1日の終わり
学年レクの後,それぞれのクラスで今日の振り返りと明日の確認を行いました。後は明日の活動に向けて就寝です。
11月20日(木) 学年レク
本日最後の活動は,学年レクでした。レク係が中心になり,「猛獣狩りに行こうよ」「フラフープ通し」「ジャンケン列車の三種目を行いました。どれもみんなで盛り上がりましたが,最後のジャンケン列車では特に盛り上がりました。
11月20日(木) 入浴と夕食を終わらせて
入浴と夕食を終わらせて,これから学年レクをおこなっていきます。夕食では午後の活動で疲れたこともあり,みんなたくさん食べていました。
11月20日(木) 1日の締めくくり
青少年交流の家では,朝は「朝の集い」,夕方は「夕べの集い」を行います。今日1日の締めくくりとして生徒が中心になって行います。
11月20日(木) 午後の活動終了
カッター研修,オリエンテーリングが終了しました。それぞれの活動で,メンバーと協力しながら進められていました。
11月20日(木) 海に向けて
カッターも海へ出航です。これから全員の息を揃えて,海へ漕ぎ出して行きます。協力することを学べる良い体験になるはずです。
11月20日(木) オリエンテーリング開始
5〜7組まではオリエンテーリングを行います。班ごとに出発してゴールに2時間ぴったりで戻れるかどうか挑戦します。チェックポイントまでには,岩場があったり山道があったりとしますが,班で協力しながらゴールを目指します。
11月20日(木) カッター研修に向かいます
これから,カッター乗り場まで歩いて移動です。乗り場まではおよそ1kmほどあります。もう少ししたら,オリエンテーリング組たちも活動を始めるために集合し始めます。
11月20日(木) 海に出る前に
1組から4組は,カッター研修に向かいます。その前に,注意事項をビデオで確認をします。ここがカッター研修前で大切な部分です。どんな研修でも,まずは安全第一です。
11月20日(木) 昼食を食べて次の活動へ
昼食です。7クラスあるので,4クラスと3クラスに分かれます。昼食後は,カッター研修とオリエンテーリングです。
11月20日(木) 江田島に到着
予定よりも少し遅れましたが,無事に江田島市少年自然の家に到着しました。入所式を済ませて,これから部屋に移動します。次の活動に向けて準備です。
11月20日(木) 1年生江田島に向けて出発
少し肌寒さがありますが,晴天に恵まれ,1年生たちが野外活動で江田島へ出発しました。1泊2日の宿泊行事でどれくらい成長できるか楽しみです。
|
広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13 TEL:082-232-1465 |