最新更新日:2025/10/27
本日:count up3
昨日:83
総数:239917
一人も独りにしない 生徒が主役の早稲田中学校

10月27日(月) 授業の様子(3年)

1組 理科
2組 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(月) 授業の様子(2年)

2組 数学 既習事項を用いて図形の角度を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(月) 授業の様子(2年)

1組 国語
画像1 画像1

10月27日(月) 授業の様子(1年)

2組 社会 資料からわかることをグループ内で説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(月) 授業の様子(1年)

1組 英語
画像1 画像1

10月25日(土) 広島市英語暗誦大会

2名の生徒が本校を代表して参加しました。少し緊張しながらも精一杯発表していました。
結果は後日発表になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) 文化祭12

閉会式では、音楽科の先生の講評、成績発表、生徒会副会長によるあいさつがありました。

成績
1年1組 銀賞
1年2組 銀賞
2年1組 銀賞
2年2組 銀賞
3年1組 金賞
3年2組 金賞

成績にかかわらず、すべての学級が素晴らしい合唱でした。最初から練習を見ているだけに、今日は、緊張している人もいましたがいつもより、声量もハーモニーもよかったです。見ている人に元気と喜びを与えてくれる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) 文化祭10

ステージの部(午後2)
午後の部の後半は、「島原の乱と小野妹子 踊ってみた」・ダンスメドレーの2組です。

8組の発表とも鑑賞している生徒からは、手拍子や温かい拍手、応援する声かけが、発表する生徒の背中を大きく押してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(金) 文化祭9

ステージの部(午後1)
午後は5組が発表しました。午後の前半は、2年生による劇・体操・実験「ゾウの歯磨き粉」の3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) 文化祭8

ステージの部(午前)
自己表現できる場として、ステージの部を用意しました。午前中は、バンド演奏・楽器演奏・ピアノ演奏の3組が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) 文化祭7

3年生 合唱 ・ 有志合唱
1組「僕らはいきものだから」
2組「空」

有志合唱「あなたへ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) 文化祭6

2年生 合唱
2組「あさがお」
1組「君の隣にいたいから」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(金) 文化祭5

1年生 合唱
2組「My Own Road」
1組「時を超えて」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(金) 文化祭4

あいさつを実行委員長、審査や諸注意を3年生実行委員がおこないました。開会式の最後は、気持ちよく校歌を斉唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) 文化祭3

来賓の皆様をはじめ保護者の皆様にご来校いただき、開会式が始まりました。執行部の生徒が司会をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) 文化祭2

今日は、学年ごとに鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) 文化祭1

本日の文化祭は、展示の部からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(木) 学校の様子

最終日の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(木) 学校の様子

いよいよ各学級で最後の練習になっています。
学級によっては、校舎の反対側から担任の先生が歌声を聴いてアドバイスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(木) 授業の様子(2年)

 体育館の準備も順調です。明日は、素敵な歌声を体育館いっぱいに響かせたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933