![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:65 総数:404173 |
3年生 理科
1年生 おおきなかぶ発表会
自分たちで決めためあて「やくになりきって、たのしくえんじよう。」の通り、それぞれの役になりきって、発表をすることができました。最後には、「○○さんの声が、はっきりとしていて良かった。」「○○くんが、おじいさんになりきっていて上手だった。」など、友達の良いところを伝え合いました。ぜひ、ご自宅でもお話を聞いてみてください。
今日の給食
豚キムチ丼 三糸湯 牛乳 でした。 今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質を多く含む豚肉や卵、食欲を増す効果のある唐辛子を使ったキムチを取り入れています。そして豚肉には、体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。 給食では、1年生でも食べやすいように辛味の強くない白菜キムチを使用しています。 「食べてみたらおいしかったよ!」 とたくさんの児童が声をかけてくれました。 1年生 どちらがながい
4年生 外国語活動
曜日の言い方を学習しています。歌でフレーズや単語に親しむことで、上手に聞き取ることができるようになってきています!
1時間目 ひまわり学級
3年生 水泳の学習が終わりました
6年生 道徳
1年生 一緒に遊ぼうパクパっくん
3年生 理科
5年生 社会科
ひまわり学級 水泳学習
今回もグループに分かれて学習をしました。水が苦手な人も電車になって移動したり水の中にあるお宝をゲットしたりして楽しく学習していました。大プールのグループは、フラフープやビート板を使って学習をしました。みんな安全に楽しく学習ができていました。
1年生 おおきなかぶ練習中
おおきなかぶの練習中です。最後、かぶが抜けた様子がとても伝わります。
2年生 水のかさのたんい
1年生 おおきなかぶ
4年生 理科「夏の星座」
夏の星座について、星座早見の使い方を学びました。子どもたちは、家に持って帰って夜空で確かめるのを楽しみにしていました。
1年生 いろみずづくり
3年生 国語
6年生 理科「てこのはたらき」
1年生 カラフルいろみず
|
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |