3年生 図工
運動会のソーラン節で着るはっぴに文字を書きました。かっこよく大きく書きました。運動会まであと1週間、「大きく」「真剣に」「全力で」頑張ります。
【お知らせ】 2025-10-31 13:43 up!
5年生 家庭科 Part2
自分たちで調理できたことに満足な様子でした。片付けまでみんなで協力して、丁寧に行うことができました。
【5年生】 2025-10-30 18:18 up!
5年生 家庭科 Part1
今回の調理実習は、湯を沸かしてほうれん草といもを茹でて調理をしました。大切なことをしっかり聞いて、安全に行うことができました。
【5年生】 2025-10-30 18:18 up!
3年生 音楽
歌詞を見ずに校歌を歌う練習をしました。運動会までに、覚えて歌えるように練習していきます。鉄筋で演奏する練習も始まりました。右手と左手で交互に演奏することが難しそうでしたが、一生懸命取り組んでいました。
【3年生】 2025-10-30 18:18 up!
3年生 理科
理科の「音がつたわるとき」の学習で糸電話を作り、友達と話をしました。糸を張ってみたり、たるませてみたり、聞こえ方の違いを感じることができました。
【3年生】 2025-10-30 18:18 up!
6年生 家庭科
次週、野菜炒めの調理実習を行います。
久しぶりの調理実習に意気揚々です。
今回のテーマは「炒める」です。
「あー野菜って一気に入れるんじゃないのかー」
「油は使ったことないなぁ」
「炒めるってまぜるんか!」
野菜の火の通り方の違いや、「ゆでる」と「焼く」と「炒める」の違いなどなど
今まで何度も口にしてきた食事を一から見ていく中でたくさんの発見と出会っています。
来週の実習が楽しみです。
【6年生】 2025-10-30 18:17 up!
今日の給食
今日の給食は、
ごはん
煮込みハンバーグきのこソースかけ
みそ汁
牛乳
でした。
調味料で煮込んだハンバーグをボウルに並べ、上からきのこソースをかけて提供しました。
「ハンバーグが最高でした!」
「今までで一番おいしかったです!」
と給食室で声をかけてくれる児童がたくさんいました。
【給食】 2025-10-30 18:17 up!
5年生 家庭科パート3
家庭科の学習で野菜を茹でたり、お茶を入れたりする調理実習を行いました。きっとお家でも進んで夕食のお手伝い等ができるのではないかと思います。
【5年生】 2025-10-30 18:17 up!
3年生 音楽科
【3年生】 2025-10-28 18:47 up!
今日の給食
今日の給食は、
減量ごはん
親子うどん
ししゃものから揚げ
キャベツの昆布あえ
牛乳
でした。
給食室にも届くくらい、運動会練習の元気な声が聞こえてきています。
活動量が増え、季節の変わり目でもあり疲れが出やすいときです。
しっかり食べて、毎日を元気に過ごしましょう!
【給食】 2025-10-28 18:46 up!
1年生 学年集会
後期が始まり、運動会の練習が始まっている最中、一年生では学年集会を行いました。生活の決まりや、困ったときにはどうしたらいいのか、など改めて確認しました。みんなの心に「美しいたんぽぽ」が咲くよう、みんなで声をかけ合い頑張ります。
【1年生】 2025-10-28 18:46 up!
3年生 ソーラン節
初めて4年生と一緒に練習しました。4年生に負けないよう、頑張っています。
【3年生】 2025-10-28 18:46 up!
3年生 図工
「空きようきのへんしん」のために、設計図を考えました。来週の図工までに、必要であれば、空き容器を一つ持ってくることになっています。必要なければキットのものを使いますので問題ありません。また、ビーズなどの飾りも、少し持ってきても良いこととしています。個性あふれる作品ができることを楽しみにしています。
【3年生】 2025-10-28 18:45 up!
5年生 算数
5年生では、倍数、公倍数について学習しました。今日は、勉強したことを振り返るために班の仲間と協力して問題を解きました。静かに、協力して取り組めていました。高学年になり、勉強も難しくなっていきますが、みんなで一緒に頑張っていきましょう。
【5年生】 2025-10-28 09:40 up!
1年生 かたちあそび
算数科「かたちあそび」では、家から持ってきた箱を活用して、タワーやロケット、車などいろいろなものを作りました。保護者の皆様、材料のご準備をありがとうございました。
【1年生】 2025-10-28 09:40 up!
5年 家庭科 パート2
青菜のおひたしと茹で芋が完成しました!自分たちが調理したものを美味しそうに食べていました。最後は班で協力して片付けることが出来ました。
【5年生】 2025-10-28 09:39 up!
5年 家庭科 パート1
家庭科では、調理実習が始まりました。今回は、野菜の茹で方の違いに気をつけて調理しました。初めての包丁も安全に使うことが出来ました。
【5年生】 2025-10-28 09:39 up!
2年生 算数科
図を使って、かけ算のしきの求め方を考えました。図で数えることにより、かけ算は、たし算でも求めることができると気づけていました。
【2年生】 2025-10-25 09:59 up!
2年生 運動会の練習を頑張っています!
2年生は、大玉転がしの前に、ダンスを踊ります。保護者の方に子供達のかっこいい姿をしっかりと見ていただけるように、練習を頑張っています。本番まであと2週間、みんなで力を合わせて頑張ります!!
【2年生】 2025-10-24 16:42 up!
5年生 運動会練習
覚えることも多いですが、少しずつ気合が入ってきています。
【5年生】 2025-10-23 18:20 up!