![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:25 総数:99345 |
今日は遠足!〜その5
楽しかったことをたくさんおうちに帰ってお話してね!
![]() ![]() ![]() 今日は遠足!〜その4
いろいろ見ながらも、いろいろなところで「ハイポーズ!」
![]() ![]() ![]() 今日は遠足!〜その3
なんだか今日は動物がとってもよく見えましたね。
みんなも近くに来てくれて、大興奮! ![]() ![]() ![]() 今日は遠足!〜その2
まるみみぞうのあかちゃんも一瞬見えたんだよね・・・・
ピーチクパークでもたくさん遊びました。 ![]() ![]() ![]() 今日は遠足!〜その1
とってもいいお天気になりました!
楽しみにしていたバス遠足です。 遠足の風景をお伝えします。 ![]() ![]() ![]() 今日はいもほり!〜その4
とれたおいもの総数は127個!
チャンピオンは、なんと一キロを超えていました。 つるでブランコを作ったり、縄跳びをしたり、ネックレスを作ったり・・・ 次の楽しみは・・・・「おいもパーティー!」 ![]() ![]() ![]() 今日はいもほり!〜その3
ご近所の方が、いつも幼稚園のことを気にかけてくださっており、「今年もうちの畑にもいもほりにおいで」と、誘ってうださいました。
早速畑にお邪魔すると・・・・「はっぱの大きさが全然違う! 「わぁ、大きいのが見つかった!」 子供たちも大喜びです。 これぞ、いもほり! 大きな大きなおいもをたくさんとれました! ![]() ![]() ![]() 今日はいもほり!〜その2
畑に行って、勢いよくつるをひっぱり、掘ってみます・・・・
「ん?んん?ない・・・・」 「あぁ、小さいのがでてきた!」 幼稚園の畑では、今一つ・・・・いや、今二つ・・・・ ![]() 今日はいもほり!〜その1
今日はさつまいもの収穫の日!
しかやいのししの対策をしながら、大事に育ててきたおいもです。 さあ、準備は万端、おいもはたくさんできているかなぁ? ![]() ![]() 中学生の保育体験2日目〜その3
楽しい時間はあっという間。
最後のお兄さんたちのお話の中で「町で見かけたら声をかけてね」という、とてもすてきなお話がありました。 子供たちも、お兄さんお姉さんの名前をたくさん覚えたようです。 ![]() 中学生の保育体験2日目〜その2
雨が落ちてきそうな空模様でしたが、お兄さん、お姉さんたちは子供たちに「どんなことがしたい?」と丁寧に聞いてくれる姿がたくさん見られました。
子供たちにもお兄さん、お姉さんにも笑顔があふれます。 ![]() ![]() ![]() 中学生の保育体験2日目〜その1
今日も温品中学校のお兄さん、お姉さんが幼稚園に来てくれました。
遊戯室では、お兄さんお姉さんが遊びの内容を楽しめるよう工夫してくれていたので、大盛り上がり! ![]() ![]() ![]() 日曜日には・・・・
今週の日曜日には公民館の「温品フェスティバル」に参加します。
今日は小学校の体育館でリハーサル! 大忙しの一日でした。 ![]() ![]() 給食、ありがとうございました!
先日の給食体験のお礼に年長さんがメッセージを書いて小学校にお届けに・・・・
小学校に入ってからの給食が本当に楽しみになったようです。 ![]() ![]() ![]() 平和のつどい〜その2
一緒に手遊びをしたり、歌をうったったりしながら、楽しい時間も過ごしました。
最後に羽を広げるとメッセージが書いてある折り鶴を一人一羽ずついただきました。 「”やさしさ”って書いてある!」「”あい”って書いてある!」 それぞれに違うメッセージが書いてあります。 先生から「それはどんな意味なのか、どんなことだと思うのか、おうちの人と一緒に考えて話し合ってみてね」と、宿題もいただきました。 「けんかもするけれど、仲直りするって大切なことだね」と、たくさん学んだ子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() 平和のつどい〜その1
今日は元市立幼稚園長の坂本玲子先生をお招きして、平和のつどいを行いました。
昔起きた悲しいできごと、そしてそれを忘れずに命を大切に過ごしていくこと・・・ 子供たちなりに受け止めて、その優しい語り口のお話に聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() 僕たちもつくってみたい!
「どうやってできるの?」「つくってみた〜い!」
年少ばら組さんは、きく組さんのどんぐり笛に興味深々! 「クヌギっていうどんぐりを使うといいよ」「ここでけずるんだよ」 と、丁寧に教えてくれていました。 ![]() みんなでパーティー♪
年少ばら組さんの部屋から「ハッピバースデートゥーユー♪」と歌が聴こえてきました。のぞいてみると…ごちそうを囲んで楽しそうにお話している子供たちの姿が…!
自分たちでつくったオリジナルケーキやジュースもありましたよ。 必要なものを自分たちでつくったり、友達とのやりとりを楽しんだり、繰り返しごっこ遊びを楽しんでいるばら組さんです。 ![]() 中学生の保育体験〜その2
外でも一緒に体を動かしてたくさん遊びました!
また、いつでも会った時には声をかけてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 中学生の保育体験〜その1
今日は温品中学校3年生のお兄さん、お姉さんが保育体験の授業で幼稚園にやってきました。
たくさんのお兄さん、お姉さんに少し戸惑いながらも、一緒に遊んで楽しそう。 子供たちが喜びそうなことを授業で考えてきてくれたようです。 ![]() ![]() |
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4 TEL:082-289-3758 |