最新更新日:2025/11/27
本日:count up117
昨日:159
総数:239352
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

修学旅行

予定通り、小谷サービスエリアを出発しました。今後、渋滞等がなければ18時頃到着となります。また、保護者の皆様にメールでお知らせいたします。

修学旅行

与島とも別れを告げ、いよいよ中野東小学校に帰ります。
また、近くなりましたら、メールにて下校時刻をお知らせいたします。

修学旅行

レオマワールドでの楽しい時間も終わりました。たっぷり遊びましたが、まだまだ遊びたいようです。また、いつか来れるとよいですね。
これから、一路、与島に向かいます。

修学旅行

修学旅行二日目が始まりました。美味しい朝食を食べ終え、立つ鳥跡を濁さずできちんと部屋を整え、退館式を行いました。レオマワールドでの、わくわく体験スタートです!

修学旅行

とても美味しいバイキングの夕食で、大満足の子ども達です。
これから、売店での買い物、入浴、振り返りをして今日一日が終了となります。
ホームページは、また明日、更新します。

修学旅行

無事、ホテルに到着し、入館式を終えて各部屋に入りました。
しばらく休んだら、レストランでバイキングです。
ホテルのイルミネーションに感激の子ども達です!

修学旅行

中野うどん学校では、楽しくうどん作りができました。生地作りの足踏みなど音楽に合わせて盛り上がりました。
金刀比羅宮参拝は、785段の階段を上り切りました!
よく頑張りました!

修学旅行

四国水族館では、イルカショーなど堪能しました。
これから、美味しい昼食タイムです。にしきやで、しっかり食べたら、うどん学校での体験をします。

修学旅行

四国水族館に到着しました。
バスの中では、クイズ等で盛り上がりました。
ガラス張りのゴールドタワーが大きく素敵です。

修学旅行

福山サービスエリアに到着しました。子ども達は、みんな元気です。これから、四国水族館に向かいます。

6年生 修学旅行 出発式

6年生は今日から1泊2日の修学旅行です。

出発式を行いました。

皆さん、楽しい思い出を作ってきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

⭐️今日の献立⭐️
柳川風丼の具
野菜炒め
ごはん
牛乳
チーズ

柳川風丼…「柳川鍋」という料理を知っていますか?どじょうとごぼうを甘辛く煮、卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじてから、ねぎを加えます。丼の具をごはんにかけて食べましょう。
画像1 画像1

6年生(修学旅行結団式)

4時間目に、修学旅行結団式を行いました。大変立派な態度で式に臨んでいました。
明日からの修学旅行が楽しみです。思い出深い修学旅行にしてほしいと思います。
⭐️ホームページの写真は、戻ってきた後にアップしますので、ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(電磁石の働き)

理科の学習で、電磁石の働きを大きくする実験を行うようです。
協力して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(算数)

1組さんは、垂直な線のかき方を学習しています。
2組さんは、計算の仕方の工夫を考えています。学級閉鎖が明けて、頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生(火事への備え)

社会科の学習で、火事への備えについて調べています。
1組さんは、インフルエンザの学級閉鎖となりました。ゆっくり休んで元気になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生(タイヤ跳び)

今日は、気温が上がらず寒いですが、元気よく体育の学習をしています。
タイヤ跳びリレーかな。
画像1 画像1

1年生(秋の宝物を使って)

生活科の学習で、拾ってきた秋の宝物を使って、楽しい遊びを考えました。
迷路、釣り、ネックレス・・・。
いろんなアイディアが浮かんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな挨拶

廊下を歩いていると、立ち止まって丁寧に挨拶してくれる子が増えてきました。素敵です。
朝の登校時も、丁寧な挨拶がたくさん見られ、嬉しく思います。
画像1 画像1

さわやかな朝の様子

つくしんぼ学級での様子です。楽しく遊んだり、生活ノートに予定を書いたりする姿が見られました。
今日も一日、笑顔で元気に過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

行事予定・下校時刻

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

自然災害等への対応

PTA配付文書

こどもに関する相談窓口

広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204