![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:142611 |
水泳学習終了(3年生)
7月15日(火)、五回目の水泳学習も無事終了することができました。この日は、少し雲も出ていて、心配していた熱中症警戒レベルもクリアでした。前日の雨の影響か、水も少し冷たく感じたようです。
この日は、3年生の水泳学習のまとめでした。いつもの水慣れから、ビート板を使っての練習を終え、「浮く」「進む」の泳力テストが行われました。けのびでもよし、バタ足でもよし、ノーブレクロールでもよし、クロールでもよし、プールの横を泳ぎました。最初は、顔をつけるのも嫌がっていた人も、今では、浮くことを楽しんでいます。すごい成長を感じました。もちろん、経験者は、スイスイとクロールで格好よくスピードに乗って泳ぎ切っていました。 最後は、クラス対抗「宝探し」です。みんなの歓声が、プールいっぱいに響き渡った最後の水泳学習でした。 ![]() ![]() ![]() 平和集会
全体朝会の後、2時間目に運営委員会による『平和集会』が開かれました。
初めに、6年生の代表の平和宣言を聞きました。 次に、読み聞かせを聞きました。当たり前に生活している『今』だけど、この瞬間に、地球上では様々な人々の営みがあります。同じとき、別の場所では、私たちが行っている『当たり前』が当たり前ではないことを伝えるお話です。最後には、一人ぼっちで、命を戦争によって奪われている現実を考えさせられました。 最後に、みんなで、平和のありがたさを考え、今自分にできる、平和への取り組みの第一歩を、これまで学習した平和学習のまとめのページに書きました。「平和」であることは、実は、当たり前ではなく、平和に向けての、一人一人の努力が必要だと言うことがわかりました。 ![]() ![]() 夏休み前全体朝会![]() 朝会では、校長先生からのお話がありました。『3つの「き」』とは? ・きけんをさけよう 自分の命は自分で守る。大切にする。 ・きまりを守ろう 規則正しい生活リズもを心がけ、元気に過ごす。 ・きおくをのこそう 夏休みにしかできないいろいろな経験をしっかりとおもいでにのこしていくこと。 です。 次に、おまわりさんから、夏休みに気を付けて過ごすための『いかのおすし』のお話を聞きました。 最後に、校歌を歌いました。みんなと会えるのは、8月6日です。元気に会いましょう! ![]() 「I like blue!」(3年生)![]() ![]() ![]() 外国語活動の時間には、学習してきた単語を使って、好きなものと嫌いなものとを紹介する英会話を交流しました。 Hello! Rock-Scissors-Paper-1-2-3! My name is Myoujin. I liku blue. I like sushi. I don't like mellon. Thank you. 「切って、かきだして、くっつけて」(3年生)![]() ![]() ![]() 完成後は、振り返りシートに、作品の説明を書き、みんなで鑑賞会を行いました。友達の作品に感心する姿が見られました。 防犯教室(2・5年生)![]() 本の紹介(図書委員会)![]() ![]() 水泳の授業3回目(3年生)![]() ![]() ![]() 今日は、「浮く」れんしゅうをしました。クラゲ浮き、ふし浮き、けのび、バタ足、といろいろな浮き方に挑戦です。 後半は、ペアで助け合って練習しました。バディに引っ張ってもらい、らくちんで快適でした。なんだか浮くことが楽しくなってきた人もいたようです。 MLB教育(5年生)![]() 図画工作科「お気に入りの葉」(3年生)![]() ![]() ![]() 1.校庭のいろいろな葉の中でお気に入りの葉を5〜10まいほど集めます。 2.教室に持ち帰り、先生の説明を聞きます。美しく上手にスタンプされる実際を見て学習します。葉を取ると美しくスタンプされ、みんなの「OH!」という声が教室いっぱいに広がりました。みんなのやる気を掻き立てられます。 3,絵具を準備し、緑色を中心に、赤、黄、青を混ぜながら色を作ります。 4,葉に絵具を付けてスタンプします。 5.スタンプの完成!! みんな、自分の作品にうっとりしながら、スタンプを重ねていきました。 ゴムカーでチャレンジ!(3年生)![]() 1つ目は、「どこまで走らせることができるか?」です。ゴムをしっかり伸ばして走らせました。体育館の端から端まで走る人もいました。 2つ目は、「コーンの間を走り抜けろ!」 3つ目は、「コーンに当てよう!」 4つ目は、「コーンの間で止まらせよう!」 と、たくさんのゲームをして楽しみました。みんな結構思う場所に進めることができるようになりました。ゴムの力を計算して走らせ、楽しんでいました。 ![]() |
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1 TEL:082-277-1430 |