![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:159 総数:239340 |
つくしんぼ学級(クッキング)2
6年生がクッキングをしている様子をみんなで見ています。
美味しく作ってくれた6年生に感謝しながら、みんなで食べます! とっても美味しそう!
2年生(パンジーを植えよう)
土に肥料を混ぜて・・・
きれいな花がたくさん咲きますように。
4年生(学級会)
学級目標達成のために、冬休みまで必要なことについて話し合っています。
目標達成に向けて、頑張ってくださいね。
3年生(鑑賞会)
お話の絵の鑑賞会を行うようです。
みんな個性があって、みんな素敵に仕上がりましたね。
3年生(外国語活動)
クイズの出し方を学んでいます。
画面の漢字は、何て読むのかな。
6年生(算数・社会)
算数では、比例のグラフについて学習しています。
社会では、これまでの振り返りとして、Kahoot!で問題にチャレンジしています。
5年生(社会・英語)
英語の学習では、「オリジナルタウン」を考えて伝え合う活動を行っています。
どんな町にしたのかな。
1年生(道徳・算数)
道徳の学習では、給食当番について、みんなで頑張るとどんな気持ちになるか話し合っています。
算数の学習では、いろいろな形の箱を仲間分けしています。どの仲間に入るかな。
つくしんぼ学級(集中して学習中)
みんな集中して学習しています。
静かに見守りますね。
つくしんぼ学級(国語)
国語の勉強中です。説明文ですね。
頑張っていますね。
つくしんぼ学級(クッキング)
収穫したさつまいもを使って、クッキングにチャレンジしています。薄くスライスして、カリカリに焼いていきます。とってもいい匂いがしていました。
さわやかな朝の様子
3年生の教室に入ってみると・・・
係活動で作成したマンガの本棚がありました。 シリーズ物のマンガも作っていて、びっくり!! 楽しい係活動で、クラスを盛り上げていますね。
さわやかな朝の様子
元気そうで何よりです。今日は、どんな学びがあるのかな。どんな遊びをするのかな。
6年生は、もうすぐ修学旅行ですね。
さわやかな朝の様子
「マリオー!」と言ってジャンプする元気な1年生。
先生のお手伝いをする子ども達。 丁寧な挨拶もばっちりですね。
朝の登校の様子
11月12日(水)、今朝も爽やかな朝です。子ども達は、丁寧な挨拶が身に付いてきました。今日も1日頑張りましょうね。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも見守っていただき、誠にありがとうございます。
令和7年度12月行事予定かけっこ・リレー遊び(体育)
今日の給食
⭐️今日の献立⭐️
うずみの具 小いわしのから揚げ 小松菜の炒め物 ごはん 牛乳 郷土「広島県」に伝わる料理 うずみは、広島県の福山市などに伝わる郷土料理です。「具をうずめる」という言葉から「うずみ」という名前になりました。ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた江戸時代に、具をごはんで隠して食べたのが始まりといわれています。
つくしんぼ学級(落ち着いてテスト)
1年生がテストを頑張っています。そーっと見守ります。
つくしんぼ学級(みんな頑張っているよ)
国語の学習で「紙コップ花火の作り方」の学習をしています。自分でも実際に作ってみています。素敵な模様の花火になりそうですね。
その他の学習もみんな頑張っています。
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |