最新更新日:2025/11/25
本日:count up19
昨日:62
総数:174558
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

授業風景(2)

 学びの自立では、入試対策・テスト対策をしています。
 2年の数学では、合同な3角形から導かれる、同じ辺や角を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学びでは畑でとれた紅はるかを焼き芋にしました。
 1年の音楽は「浜辺の歌」を情景に合わせて、リズム・旋律を意識しながら歌いました。
 3年の英語は、テスト前に自学習をしています。

学校朝会

 吹奏楽部の表彰がありました。
 校長先生の話は、勉強はなぜ必要かです。
 教頭先生からは、認知症カフェの運営等についてのお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化の祭典&ローリエットコンサートで有終の美

 11月8日、吹奏楽部がこれまでの栄誉を称え、2つのコンサートに招待されました。
 『第19回文化の祭典(中学校の部)「音楽・言語活動部門」』と『2025年度ローリエットコンサート』です。
 生徒たちは3年間の思いを込めて素晴らしい演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じみかtime

画像1 画像1
 週末のSHRは1週間を振り返り、次週の目標を立てています。今週の自分はどうでしたか?来週の自分はどのようにありたいですか?しっかり手帳に書き留めましょう。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽は、テスト前に重要事項を確認しました。
 1年生の英語も、重要表現をみんなで確認しました。
 3年の美術は、印鑑本体を上や横から見て展開図を書きました。
 
 試験が近づいてきました。みんな、有意義な週末を過ごしましょう。健闘を祈ります!

11月5日(水) 第19回 文化の祭典(中学校の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日(水)〜10日(月)の9:30〜16:30の期間、JMSアステールプラザ(1階)市民ギャラリーにて砂谷中学校の生徒作品が展示されています。ぜひご覧ください。

お花をいただきました

 地域の学校運営協議会委員の方からスプレー菊をいただきました。いつも学校にご支援いただきとても嬉しいです。ありがとうございます。
画像1 画像1

身体測定

 後期に入り、ひと段落しました。今日は2年生の身体測定です。身長が伸びましたか?育ち盛りの2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の理科は、エネルギーの変換について考えました。蛍光灯がLED灯になっています。天井のLED灯をみんなで見て従来の蛍光灯と比較しました。
 1年の家庭科では食生活の分野になりました。餅つきの道具で先生のお宅には、まだ足でつく「うま」という道具があるそうです。
 2年の技術では、板から作品の部品をとるように線を引きました。

生徒朝会

 はじめに表彰がありました。「佐伯区中学生平和ポスターコンテスト」に本校から会長賞1名、努力賞5名、受賞しました。おめでとうございます。力作を順次校内掲示していきます。
 次に、選挙管理委員長より生徒会選挙についての告示がありました。立候補者の受付は定期テスト終了後の13日からとなりますが、たくさんの人が学校をよくするために立候補してくれることを期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

緊急時の対応について

保健室から

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

年間行事計画

事務より

教育相談窓口

進路通信

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554