![]()  | 
最新更新日:2025/11/01 | 
| 
本日: 昨日:90 総数:314466  | 
校外学習3
10月3日(金) 
 
	 
 
	 
 
	 
校外学習2 
	 
 
	 
「こんな虫を捕まえたよ!」 校外学習1(虫取り1・2年)
10月3日(金) 
1・2年生が校外学習に出かけました。2年生が1年生をリードして、手をつないで仲良く出かけました。生活科も異年齢交流をしています。JR公園の近くでは、たくさんの虫を見つけて、たくさん活動ができたそうです。  
	 
 
	 
 
	 
野外活動78 解散式
式ね最後は、テーマソング「あらし」を歌いました。「おれたちは強くなっていく」の歌詞のように、これからも心身ともにたくましく成長してほしいです。そして、いつでもどこでも踊っていた「ふたごのオオカミ大冒険」を式のあとに踊って終わりました。 
この曲がかかると、体が動き出す5年生です。 お疲れ様でした!  
	 
 
	 
 
	 
野外活動77 解散式
学校に到着しました。たくさんの保護者の方、先生方に迎えていただきました。みんな元気に帰ってきました! 
 
	 
 
	 
 
	 
野外活動76 さようなら似島
重い荷物を持って港までがんばって歩きます。 
波の音が心地よいです。  
	 
 
	 
 
	 
野外活動75 さようなら似島
一足早く帰る友達に、みんなで「さよならー」 
センターの方の温かい見送りに、みんな笑顔で「さようなら」と手を降りました。  
	 
 
	 
 
	 
野外活動74 退所式
2泊3日の野外活動が終わりました。自然に囲まれた環境のもと、学校では経験できない活動を通して、たくさんの学びがありました。センターのみなさん、大変お世話になりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
野外活動73 野外炊飯
仲間とともに外で食べるご飯は美味しそうです。笑顔がこぼれます。 
 
	 
 
	 
 
	 
野外活動73 野外フェス
どこの班も美味しそうです。 
ごはんも上手に炊き上がりました。  
	 
 
	 
 
	 
野外活動73 野外炊飯
完成です。グループごとに、いただきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
野外活動72 野外炊飯
美味しそうな「ぶたすき焼き」ができてきました。サラダとゼリーも付いてます。 
 
	 
 
	 
 
	 
野外活動71 野外炊飯
着火成功です。火が次第に強くなっていきます。ご飯もおかずも美味しくできますように。 
 
	 
 
	 
野外活動70 野外炊飯
材料も切り終わりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
野外活動69 野外炊飯
順調に進んでいます。米をといで水を入れました。鍋のまわりには、魔法の粉をかけてから、火にかけます。いざ、着火! 
 
	 
 
	 
 
	 
野外活動68 野外炊飯
かまど係は、まず火の焚き付け。調理係は鍋や調理器具を洗ってから食材を切っていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
野外活動67 野外炊飯
最後の活動は野外炊飯です。チームワークが試されます。各担当に分かれて調理スタートです! 
 
	 
 
	 
 
	 
野外活動66 部屋の片付け、清掃
さあ、忙しいです。朝食後はシーツ、まくらカバーの返却、部屋の片付け。これには厳しいチェックがあります。3日間過ごした宿泊棟の清掃を全員で行いました。来たときよりも美しく! 
 
	 
 
	 
 
	 
野外活動65 朝食
食堂での食事はこれが最後です。毎回、温かくて美味しい食事を提供していただきました。 
いろいろな種類から選んで食べられたので、量め調節もできました。食堂の皆さん、ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
野外活動64 朝のつどい
昨日は疲れてぐっすり寝たようです。 
2日目の朝もいい天気です。体操タイムでは元気に動きました!  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立温品小学校 
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8 TEL:082-289-0255  |