最新更新日:2025/10/31
本日:count up1
昨日:9
総数:81960
次回のなかよしひろばは、11月12日(水)「ヨガをしよう」(講師:泉由美先生)「幼稚園でお弁当を食べよう」です。詳細は瀬野幼稚園までお問合せください

楽しかった運動会〜その6〜

 おじいちゃんおばあちゃんたちと一緒にじゃんけん列車をしました。いつもは子供たちだけでしている遊びもおじいちゃんおばあちゃんたちと一緒にできてとっても嬉しそうな子供たちでした。
 ふれあいのにこにこわくわく体操では、おうちの人と一緒にロケットや山登りをしました。おうちの人もこどもたちもにこにこ笑顔が素敵でしたよ♪
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会〜その5〜

 休憩中に年長のばら組が毎日頑張っている跳び箱と鉄棒を披露しました。たくさんの人の前で跳んだり、前回りや逆上がりができて、達成感を味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会〜その4〜

 年長のばら組は太鼓をしました。全員で心をそろえ、リズムを合わせて鳴らしました。迫力のある音でとってもかっこよかったね!龍神太鼓の曲に合わせて龍も登場し迫力のある龍が会場をねり歩きました。たくさんのお客さんの前で堂々とする演技に感動しました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会〜その3〜

元気にかけっこをした後は、大好きなリズム。はなかっぱに変身。「お客様の前で頑張ってくるね」とカメラの前でハイポーズ。ドキドキワクワクしながら、ニコニコの笑顔で踊った「笑顔の魔法」。踊った後に、、おうちの方とお客様に笑顔の花をプレゼントしました。
「たくさん応援してくださってありがとうございました〜」
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会〜その2〜

 未就園児の子供たちが来てくれて、一緒に踊ったりかけっこをしたりしました。年長のばら組の子供たちがアンパンマンに変身して体操を踊ってくれました。未就園児の子供たちがゴールまで走るところを「がんばれ〜!」「ここまでおいで!」と応援しました。
 小学生のお兄さんお姉さんはオセロをしました。機敏に動くところがかっこよかったね!卒園しても遊びに来てくれてありがとう!
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会〜その1〜

 今日は楽しみにしていた運動会の日。あいにくの雨模様でしたが、日ごろから使わせていただいている公民館で運動会をしました。
 オープニングのバルーンでは、曲に合わせて「きのこ」や「メリーゴーランド」などの技を披露しました。これから始まる運動会への期待が高まる演技でした。
 かけっこでは、ゴールまで一生懸命に走りました。最後まで走る姿がとってもかっこよかったよ!
画像1
画像2
画像3

本日の運動会は公民館で開催します

画像1
おはようございます。
本日の瀬野幼稚園運動会は瀬野公民館で行います。
開始時刻は9時30分の予定です。

お知らせです。
〇小学校駐車場を利用される方へ
 幼稚園園庭も駐車可能です。小学校グランドへ内への乗り入れはお控えいただき
 幼稚園園庭にご駐車ください。


明日の運動会について

あいにくの雨模様ですが、明日は瀬野幼稚園運動会です。

雨天の場合は、瀬野公民館ホールで9時30分から開催予定です。

当日は、お客様の前で
元気100倍笑顔いっぱいの、かわいい子供たちの姿が見ていただけますように。

開催場所については、明朝の状況で決定します。

たんぽぽひろばの皆様もお越しください。

画像1
画像2
画像3

もうすぐ運動会

運動会に向けてのばら組は運動チャレンジに取り組んでいます。
最初はできなかったことが少しずつできるようになったり、
先生やおうちの人に応援してもらったり、
できるようになった友達を見て「やっぱりやってみよう」と思ったり、
一人一人が、なりたい自分を目指して
コツコツとチャレンジしています。

毎日繰り返す中で、自分だけでチャレンジできるようになったり
友達と励ましあったりする姿も見られます。
画像1
画像2

運動会が

 4歳児たんぽぽ組の踊りを5歳児のばら組が応援しました。たんぽぽ組の子供たちがにこにこ笑顔で踊る姿にのばら組の子供たちも「かわいい☆」と思わずにこにこ笑顔に♪踊りの途中でお花のプレゼントもありました。
 踊り終えた後に「手がすごく伸びてて素敵だったよ!」「手を振るのが可愛かった!」と素敵なところを伝えました。運動会の時はたくさんの人をにこにこ笑顔にしようね!
画像1
画像2
画像3

どれくらい大きくなったかな?

 幼稚園で育てている稲が大きくなり、穂も膨らみ、垂れ始めました。5歳児のばら組でどれくらい大きくなったか、みんなで見ることにしました。「ここは茶色だね」「一つの稲から6本も伸びてる」「ここのお米は黒くなってる!」と発見したことを次々と声に出す姿が見られました。もうそろそろ稲刈りかな?楽しみだね♪
画像1
画像2
画像3

令和8年度 園児募集について

画像1
本日より令和8年度園児募集要項・入園願を配布いたします。
瀬野幼稚園職員室までお越しください。
右のリンクよりダウンロードも可能です。


運動遊び 楽しかったよ!

 4歳児たんぽぽ組のお兄さんお姉さんと「なかよしひろば」のお友達が、講師の先生と一緒に運動遊びをしました。
 みんなで投げ合いこをしたり、マットでジャンプをしたり、いろいろなトンネルをくぐったりしました。お母さんと一緒だから、安心して楽しめましたね。たんぽぽ組さんのお手本が上手だったから小さいいお友達も上手にできましたよ。
 体を動かすのが心地良い季節になってきました。また、幼稚園で元気に遊びましょうね。
 10月4日(土)は瀬野幼稚園の運動会です。「なかよしひろば」のお友達の出番はプログラムの3番の体操とかけっこ「ここまでおいで」です。おみやげもあります。ぜひご参加ください!!
 5歳児のばら組のかっこいい太鼓や4歳児たんぽぽ組のかわいいダンスもあるので、見て帰ってくださいね。お待ちしています!
画像1
画像2
画像3

けん玉教室

5歳児のばら組は、けん玉教室がありました。

「大丈夫!上手になります」と
今田先生に太鼓判を押していただきました。

「足の使い方ができています」
「コツコツ取り組んでいますね」と言っていただきました。

技が上手にできるわけではありませんが、
コツコツとりくんでることが、伝わっている
そのことが、うれしいけん玉教室でした。
画像1
画像2
画像3

身近な秋

画像1
画像2
昨日はお彼岸でした。
園庭にも、彼岸花が咲いていました。
暑い日が続きますが、秋の気配を感じる頃になりました。

身近なところにも、ススキやくずの花も咲いていました。

保育室からは「秋の七草」の歌も聞こえてきます。

秋になってきたね

園庭で育てている稲穂も頭を下げ始めています。

「小さい組の時、稲刈りしたね」
「〇〇さんの、たんぼ また行きたいね」

園庭の稲を見ながら、子供たちが話していました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ組も チャレンジ!

運動会に向けて、5歳児のばら組は運動チャレンジに取り組んでいます。
「たんぽぽさんもやっていい?」
のばら組さんにお願いすると、
「いいよ」と優しい返事が返ってきました。

初めての跳び箱チャレンジです。
のばら組さんや先生に教えてもらいながら
「やってみる」ことが始まりました。
画像1
画像2
画像3

令和8年度 園児募集のお知らせ

画像1
令和8年度の園児募集についてお知らせします。

入園願書配布 9月26日(金)〜
入園願書受付 10月3日(金)〜

「楽しい!」を積み重ねながら、子供を育む
教育に努めます。

詳細は、瀬野幼稚園(894−0994)まで
お問い合わせください。

リレー 〜長靴でもがんばったよ〜

のばら組は、雨の合間にリレーをしました。
チームのゼッケンをつけてがんばりました。
走っている途中に、長靴が脱げてしまうこともありました。
「長靴だから、脱げちゃった」と言いながら、
最後まで、がんばって走りました。

勝っても負けても、最後まで頑張る姿
かっこいいです。

画像1
画像2
画像3

元気いっぱい走ったよ!!

 10月4日に瀬野幼稚園の運動会があります。今日は「なかよしひろば」のお友達と運動会の旗を作ったり体操やかけっこをしたりしました。
 幼稚園のお兄さんお姉さんの真似をして、元気いっぱい体操やかけっこができましたね!運動会も楽しみです。
 誕生日を迎えたお友達の誕生会もしました。ひとつ大きくなりましたね。おめでとう!!

 次回の「なかよしひろば」は9月24日(水)運動遊びです。場所が公民館から幼稚園の遊戯室に変更になりました。お車は幼稚園に停めてください。お待ちしています。
 10月4日(土)は幼稚園の運動会です。「なかよしひろば」のお友達の出番がありますので、ぜひご参加ください。お土産もあります。プログラム3番のサンサン体操とかけっこです。お待ちしています!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

なかよし広場(未就園児の広場)

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994