![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:41 総数:362471 |
入館式
みんな無事ホテルに着きました。食事やお部屋が楽しみです。
景清洞探検
景清洞の探検コースを歩きました。天井がとても低いところもあり、大変でしたが、みんな無事生還しました。
サファリランドで餌やり体験&動物とのふれあい
順調に旅程を進めています。餌やり体験では動物たちの迫力に圧倒され、ふれあい広場では、かわいい動物たちに心を癒されました。
サファリランドで昼食
予定より少し早めにサファリランドに到着しました。みんな元気にカツカレーをいただいています。
大内塗り体験
予定より少し早い、順調なペースで旅は進んでいます。大内塗り体験では、マイ箸を作りました。約1ヶ月後には届いて来ます。楽しみですね。
出発式
さわやかな青空のもと、修学旅行に出発です。
【5年1組】家庭科 初めてのミシン
11月5日(水)3・4時間目の家庭科で初めてミシンの学習をしました。
まずは教室でミシンについてどんなパーツがあるのか、それぞれどんな役割があるのかについて学習しました。 その後、家庭科室に移動して実際のミシンを使ってパーツの名前や役割、動かし方を確認してから、実際に動かしてみました。練習布を取り出し、糸を通さない「からぬい」でミシンの使い方を練習しました。初めてのミシンにドキドキしながらも、意欲的に練習に取り組むことができました。
なかよし学級の大根
種まきから2週間。序盤は鳥に双葉を抜かれ、どうなることかと、、、。中野先生を中心にみんなで鳥よけネットを張って、何とかここまで大きくなりました。ネットを外し、間引いて、追肥をしました。おおきくなーれ!!
なかよしの夏野菜
なかよし学級の夏野菜たち、まだがんばっています!何度もサルに枝を折られては復活し、食べられては実らせ、寒い朝晩の中、ちゃんと生きてます。でも、さすがに葉の色も変わってきて、花も咲かなくなったので、最後の剪定して追肥して様子をみています。
PTAバザー その2
PTAバザー続編です。
PTAバザー その1
ふれあいフェスタ終了後、PTAの方やおやじの会のみなさん、児童館のみなさんなど、地域の方がバザーを開催してくださいました。毎年楽しみですね。
ふれあいフェスタ
日曜参観日の2校時は、「ふれあいフェスタ2025」が開催されました。「藤の木」どんなまちコンクールの表彰や、6年生による龍神太鼓、児童の合唱などが行われました。
日曜参観日(6年生)
6年生は、24日の金曜日が参観日でした。日曜参観当日は、直前のリハーサルをしました。
日曜参観日(4〜5年生)
4,5年生もがんばっていました。
日曜参観日(1〜3年生)
今日は、みんなが楽しみにしていた日曜参観日でした。日頃の学習の成果がしっかり出せたことと思います。
なかよし学級の4年生習字
集中!姿勢!はなまる〜。「もっと書きたい。」とすごいやる気。
4年生の校外学習
ごみの分別の大切さや資源ごみのリサイクルについて学習してきました。
【5年生】理科 流れる水のはたらき
5年生は理科の学習で「流れる水のはたらき」について調べています。4年生で学習した水が高いところから低いところに流れることを思い出し実験計画を立てました。砂山を作り、流れる水にはどのようなはたらきがあるのかを調べるための実験を行い、予想があっていたのか確かめました。
救急救命講習 10月20日(月)
防災士や消防署の方に来ていただき、話を聞いたり、実際に胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を習ったりしました。 自分しか助けられる人がいなかったらと緊張感をもって活動することができました。 ドッジビー大会 お弁当タイム3
保護者の皆様、お忙しい中お弁当を用意していただきありがとうございました。
|
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |