![]()  | 
最新更新日:2025/10/26 | 
| 
本日: 昨日:11 総数:361958  | 
【5年生】心の参観日
 学校薬剤師の荒川先生をお招きし、心の参観日を実施しました。東日本大震災や能登半島地震での救援ボランティアのお話を聞き、「困ったときに困ったといえることの大切さ」や、「かけがえのない、支えあえる仲間の大切さ」について考えるきっかけとすることができました。 
 
	 
 
	 
【5年生】図画工作科 あんなところがこんなところに
 図画工作科「あんなところがこんなところに」の学習を進めています。普段何気なく見ている場所も、目を凝らしてみると違う物や場所に見えてきたりします。自由にイメージを広げ、様々な材料を使って実際に表現しています。 
思い通りの作品を作り上げることはできるのでしょうか!?  
	 
 
	 
 
	 
租税教室 
	 
	 
	 
最後には、一億円の見本を見せていただきました。その重さや大きさに子どもたちは興味津々でした。 避難訓練(土砂災害)
 土砂災害が起きた時のことを想定して避難訓練を行いました。 
すばやく並んで静かに移動し、避難することができていました。事前にマイタイムラインを使って土砂災害や避難についての学習もしています。ご家族で避難場所を確認したり、避難グッズを準備したりするきっかけにしてもらえたらと思います。  
	 
5年生 調理実習
 家庭科でじゃがいもをゆでて粉ふきいもを作る学習をしました。 
水の量に気をつけたり、じゃがいものかたさを竹串で確認したりしておいしい粉ふきいもを作ることができました。片付けもグループで分担して行うことができていました。  
	 
 
	 
 
	 
なかよし農園
きゅうりが大きくなってきたよ。日に日に大きくなる。みずみずしくて大きなキュウリ。収穫する前に鳥さんに先を越されてしまう。何か対策考えないとね。サツマイモの苗、植え付け完了。 
 
	 
 
	 
 
	 
なかよし学級の3年生
道徳科や理科で観察・学習するためにオタマジャクシとヤゴ捕獲!! 
 
	 
 
	 
がんばった!なかよし学級のこどもたち。
誰かのために、一生懸命応援したね。自分のぜんぶを出したかけっこ。おどり。みんな、よくがんばったね。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 運動会 
	 
 
	 
 
	 
運動会
 5月31日土曜日に運動会が行われました。 
3週間みんなで力を合わせて協力しました。スローガンである「仲間とともに 全力で!みんなが運動会の主人公」を達成できるように毎日練習に取り組みました。 運動会では、勝敗があり、勝ち負けは決まりましたが、これまでの練習や協力したことを大切にして、学校生活にいかしていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
【5年生】理科 植物の発芽と成長
 インゲンマメの種子が発芽するためには何が必要なのか実験・観察をしました。すると、種子だった部分がシワシワになって現れました。「ヨウ素液」を使って調べてみると正体を見つけることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
算数科(わり算のひっ算)
4年生は今、わり算のひっ算の学習をしています。わられる数が3桁なので、計算が大変です。 
 
	 
 
	 
 
	 
ある日の掃除時間
掃除時間は、みんな学校をきれいにしようと一生懸命頑張っています。藤の木小学校は児童数が少なくなったため、掃除は少ない人数で行っています。特に6年生は担当場所が多くて大変です。 
 
	 
 
	 
 
	 
きれいに さいてね わたしの はな(生活科)
5月16日(金)にあさがおの種をまきました。プランターに土を入れて、優しくたねをまきました。大きく育つことを願いながら水やりまでしました。大切に育てていこうね。 
 
	 
運動会 応援団練習
 運動会に向けて、応援団は昼休憩に練習に励んでいます。運動会を盛り上げるために大切な役割です。セリフや動きを積極的に覚えていました。 
 
	 
 
	 
幼保小交流会
 5月16日(金)に幼保小交流会を行いました。5時間目は、音楽の授業を幼稚園や保育園の先生に見てもらいました。子供たちは、授業の前は「がんばるぞ!」とやる気満々でしたが、音楽室に到着したら、緊張した様子でした。 
6時間目は、交流会を行いました。学校の様子や、幼稚園や保育園の様子を伝え合いました。交流したことを、さっそく生かしていこうと思います。  
	 
 
	 
なかよしの新1年生
1年生を迎える会。楽しかったね! 
 
	 
 
	 
なかよし2組の交流授業
毛筆と図工。いつもよく頑張る子どもたち。えらいね! 
 
	 
 
	 
なかよし学級1年生の生活科交流
「きれいにさいてね。わたしのはな」 
 
	 
 
	 
なかよし2組の最近のブーム
ダンゴムシ採集。観察。ダンゴムシ帝国をつくる!!に夢中。 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立藤の木小学校 
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545  |