最新更新日:2025/11/27
本日:count up117
昨日:159
総数:239352
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

1年生 東っ子タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日,東っ子タイムがありました。秋晴れの下で,鬼ごっこやドッジボールを異学年の友達と楽しんで行いました。

東っ子タイム

1〜6年生が、たてわり班で一緒に遊びました。
今回の遊びは、6年生が計画して行いました。
みんなで仲良く遊ぶ姿が見られ、よい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

⭐️今日の献立⭐️
広島カレー(ポーク)
野菜ソテー
ごはん
牛乳

広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売られているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油を30分以上炒めてからカレー粉を入れ、カレールウを手作りしています。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。
画像1 画像1

6年生(算数・社会)

算数科の学習では、Kahoot!で問題にチャレンジしています。
社会科の学習では、江戸時代の文化・学問について学習問題を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(理科・算数)

理科では、電磁石の力を体験していました。結構大きな力が働いていますね。
算数では、約分・通分を使って計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(書写・算数)

専科の先生と書写の学習をしています。漢字の組み立てについて学んでいます。
算数は、練習問題を解いていました。しっかり習熟を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生(社会・理科)

社会科では、美味しいオタフクソースを作る工夫について学習しています。
理科では、光の進み方について運動場で実験したことをまとめています。
どちらも落ち着いて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生(算数・体育)

算数では、かけ算マスターになるために練習に励んでいます。頑張ってね!
体育では、タイヤ跳び競走をしていました。張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(なかよし会に向けて)

園児さんとのなかよし会に向けて、練習が進んでいます。
お兄さん、お姉さんとして頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

つくしんぼ学級(お芋掘り)2

大きな大きなお芋の収穫に大興奮の子ども達。
嬉しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

つくしんぼ学級(お芋掘り)1

いよいよ、さつまいもの収穫です。
「あっ!ここにもある!」
嬉しそうに掘っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやかな挨拶

寒さに負けず、頑張りましょう。行ってらっしゃい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さわやかな挨拶

3連休はどうでしたか?今週も頑張りましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の登校の様子

11月4日(火)、11月最初の登校日です。今朝はかなり寒いですが、これから良い天気になりそうです。子ども達は、元気よく登校してきました。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも見守っていただき、誠にありがとうございます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

行事予定・下校時刻

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

自然災害等への対応

PTA配付文書

こどもに関する相談窓口

広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204