![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:46 総数:165858 |
学習発表会 お礼
本日は貴重なお休みの日に、学習発表会をご参観いただきありがとうございました。
児童は今日のために、長い時間をかけて練習に取り組んできました。 少ない人数ではありますが、それぞれの持ち味を活かして、精一杯頑張っていたと思います。 ご家庭で、たくさん褒めてあげてください!よろしくお願いします。
PTA行事
学修発表会のあとに、グラウンドでPTAの方の進行で楽しいゲームが行われました。
楽しい時間を作っていただき、ありがとうございました。
全校合唱
全校合唱「いのちの歌」です。
全児童の歌声が体育館中に響き渡りました。
6年生の発表 2
史上最大のミッションをやり切ることができました!
6年生の発表 1
6年生の発表は、群読と合奏です。
5年生の発表
5年生は総合的な学習の時間で行なった「米作り」について発表しました。
米作りの過程を劇で表現しました。
3・4年生の発表 2
歌あり、ダンスあり、リコーダーありと盛りだくさんの発表でした。
3・4年生の発表 1
3・4年生は、外国語活動の学習を発表しました。
1・2年生の発表 2
1・2年生それぞれ自分の学年のパートを頑張りました。
少ない人数でも大きな声が響き渡っていました。
1・2年生の発表 1
1・2年生の「いしうち としょかん ぼうけんたい」です。
学修発表会
たくさんの保護者の方が応援に来てくださって、学修発表会が開催されました。
学習発表会 準備完了です!
学習発表会の準備が全て完了しました!
明日は、少し冷えるかもしれません。 暖かくしてご来校ください。 児童の全力の発表をお楽しみください。
学習発表会 準備
6年生の合奏の様子
6年生の合奏です。
よく仕上がっています!
高学年練習 2
6年生の発表です。
お互いに見合って感想を述べあいました。 明日の本番に向けて準備完了です! あとは体調の維持だけです。
高学年練習 1
5〜6年生が互いの発表を見合いました。
5年生の発表です。
明日は学習発表会です!
明日はいよいよ学習発表会です。
午後から最終準備に入ります!
1年生 算数
クイズ形式で箱の形を確認していました。 この後、箱の形を写しとるようです。 5年生 お米
昨日収穫した5年生のお米が並んでいます!
来週は「籾摺り」です。もう少しですね。
3年生 朝の練習
朝から、爽やかな歌声が響き渡っていました! |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |