最新更新日:2025/11/01
本日:count up57
昨日:304
総数:544902
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

10月9日(木)授業の様子

5校時 合唱練習 1年2組

合唱の目標を黒板にみんなで書いてます。
そのあとはエンジン組んで、心をひとつにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(木)授業の様子

5校時 合唱練習 1年1組

これまでの練習を振り返って、
どんな合唱にするかみんなでイメージをひとつにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(木)授業の様子

5校時 合唱練習 2年1組

パートで最後の練習後、最後の合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(木)授業の様子

5校時 合唱練習 2年2組

パートで最後の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(木)授業の様子

5校時 合唱練習 2年3組

パートごとに練習して最終確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(木)今日の給食

パン
りんごジャム
大豆シチュー
フレンチサラダ
牛乳
パン…パンは、今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初だと言われています。
そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。
日本には、今から480年くらい前の戦国時代に、ポルトガル人によって伝えられたそうです。
新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代以降のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(木)授業の様子

3校時 3年1組 音楽

合唱の総仕上げです。
細部をしっかり整えてもらいました。
言葉を丁寧に歌うことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(木)授業の様子

3校時 3年2組 社会

日本の選挙の仕組みの学習です。
ドント式についての説明を集中して聞いています。
理解できた表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(木)授業の様子

3校時 3年3組 数学

点Aを通り△AOBの面積を2等分する直線の式を求めています。
理解できた人が周りに教えてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(木)授業の様子

3校時 3年4組 英語

学校で困ってることを英語にする準備をしています。
まずは、困っていることをピックアップ。
グループで協力して進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(水)授業の様子

5校時 2年2組 研究授業

市中研の公開授業研究会です。
2年2組の授業を市内の中学校の先生に見てもらいました。
たくさんの先生が教室に入れるように、プレゼンルームでの授業です。
たくさんの先生に見ていただいているので緊張していますが、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(水)今日の給食

肉みそごぼう丼
かき卵汁
味付小魚
牛乳

かき卵汁…給食のかき卵汁は、かつお節と昆布からだしをとっています。
手間はかかりますが、天然の材料を使って、だしをとっており、うま味がたっぷりです。
また、卵を入れる前に、水で溶いたでん粉を入れることで、とろみがつき、卵をきれいにふんわりと流すことができます。
調理場では、おいしくなる工夫をしながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(水)授業の様子

4校時 3学年 学活

学年交流会をしました。
どのクラスも素敵なハーモニーになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(水)授業の様子

4校時 3学年 学活

学年での合唱交流をしています。
他のクラスの合唱を聴くと、お互いに刺激になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(水)授業の様子

4校時 学活 3学年合唱練習

素敵な合唱になっています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(水)授業の様子

1校時 きらり 自立

映像に合わせて回答しながら学習を進めています。
テンポよく回答できています。
頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(水)授業の様子

1校時 3年3組 英語

ロン先生のの授業です。
関係代名詞を使って先生のことを説明する文章を作っています。
みんなで協力してよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(水)学校の様子

3年2組の教室の黒板に合唱の歌詞が貼ってあります。
ポイントがしっかり書き込んであります。
行事に向けて盛り上がっています。
合唱祭が楽しみです。
画像1 画像1

10月8日(水)授業の様子

1校時 3年1組 数学

制動距離について考えています。
先生の説明をのめり込むようにして聞いています。
興味深い授業の導入です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(水)授業の様子

1校時 3年2組、4組 保健体育

高跳びをしています。
楽しみながらも真剣に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
10/30 第2回定期テスト 採点日
10/31 英検IBA
11/4 学校へ行こう週間
学校朝会
選挙立候補者説明会
11/5 学校へ行こう週間
一斉地震防災訓練
市中研

学校通信

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

みんなが安心して楽しい学校生活を送るために(心得・きまり)

進路通信

配付文書

3学年通信

2学年通信

1学年通信

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071