最新更新日:2025/10/17
本日:count up10
昨日:37
総数:239231
一人も独りにしない 生徒が主役の早稲田中学校

9月30日(火) 授業の様子(2年)

男子保体 跳び箱をしています。今日は、他の学校の先生がたくさん参観されていますが、いつもと変わらない様子で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火) 授業の様子(2年)

保体女子 ドッチボールです。少し大きめのボールを使って、盛り上がっています。
画像1 画像1

9月30日(火) 授業の様子(1年)

1組 美術
2組 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(火) 授業の様子(3年)

1組 数学 分からないところは仲間に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火) 授業の様子(3年)

数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(月) 授業の様子(3年)

1組 理科
2組 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(月) 授業の様子(2年)

1組 社会
2組 数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(月) 授業の様子(1年)

1組 国語
2組 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(金) 授業の様子2(2年)

広島県立広島観音高等学校の出前授業では、総合学科の特徴を教えていただき、その中で選択できる「商業」の授業を学びました。今回は、観光ビジネスの内容で、ご当地キャラクターをグループで考えました。まずは、どこの地域のキャラクターにするか、そして特徴は何にするのかなど短時間で決めていきました。最後は、学級で笑顔で交流をしました。仲間の新しいご当地キャラクターの説明を聞いて、納得のうなずきがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(金) 授業の様子(2年)

2年生は、2回目の出前授業がありました。今回は、広島市立広島工業高等学校と広島県立観音高等学校にお越しいただき、学校説明と模擬授業をしていただきました。
広島市立広島工業高等学校では、工業の授業を体験しました。課題に対して、自分たちで根拠をもって工作を行い、検証をしました。
軽い紙でも工夫をすることで強度が増すことを実感できました。工業を学ぶことで、この考えを生かした職業のことや日本の技術について改めて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(金) 授業の様子(3年)

防災学習の最終回です。
今日は、わせだレスキューカードを作成しました。これまでの学習をもとに「災害時に自分ができる支援内容」を決めて書き込み、一人ずつ発表して全体交流をしました。

レスキューカードや学習したことをもとに、災害時の犠牲者をゼロにするために必要なことを日ごろから考えて、いざというときに行動できるようにしましょう。皆さんの支援を待っている人が必ずいるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(金) 学校の様子

1年生は、野外活動の後なので授業を3時間した後、下校しました。
下校中の生徒は、少し笑顔でウキウキしているようにも見えます。この後の時間を有意義に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(火) 生徒朝会(訂正版)

生徒朝会は、各委員会から前期の振り返りがありました。

代議員会からは、夏休み中におこなったエコキャップ回収運動についての表彰がありました。たくさん集まったクラスを表彰しました。
1位 3年1組
2位 2年2組
3位 2年1組
でした。これからもペットボトルキャップの回収を続けていきます。

さらに、先生からは学校生活のルールの改善について説明がありました。


※エコキャップ回収運動の表彰について順位に誤りがありました。訂正したものを掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(金) 授業の様子(1年)

解団式の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(金) 授業の様子(1年)

1年生は、野外活動の解団式を行いました。校長先生からは、野外活動で体験したことや学んだことを大切にして、これからの活動に生かしてほしいと話がありました。
各係の代表から野外活動での振り返りを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木) 学校の様子

生徒会選挙の立候補受付を行っています。
たくさんの人に立候補してもらいたいです。仲間が立候補を決めた時には、皆さんぜひ協力してください。
画像1 画像1

1年生野外活動46

ほぼ予定通りの時間にバスが中学校に到着しました。
楽しい時間はあっという間でしたね。
今日はしっかり寝て、明日元気に登校して解団式を迎えましょう。
画像1 画像1

1年生野外活動45

いよいよバスに乗って早稲田中学校へ戻ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動44

2日間お世話になった江田島青少年交流の家での退所式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動43

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933