最新更新日:2025/11/27
本日:count up44
昨日:159
総数:239279
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

今日の給食

⭐️今日の献立⭐️
ポークビーンズ
卵と野菜のソテー
黒糖パン
牛乳
画像1 画像1

1年生(秋みつけから帰ってきました)

秋みつけから帰ってきた子ども達です。
袋の中には、見つけた秋がいっぱいです!
どれを書こうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(秋の句会)

秋の句会を行っています。友達のどの句が気に入りましたか。
互いに拍手を送り合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(社会・国語)

国語では、話合いの仕方について学習しています。本時は、タブレットを活用して議題を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(空気でっぽう 水でっぽう)

晴天に恵まれる中、理科の学習で、空気でっぽうや水でっぽうの学習を行っていました。
夢中になって楽しく学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(ごんぎつね)

最後の感想を書き、交流しています。どんな感想をもったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(社会・理科)

社会科では、働く人の工夫について学習しています。
理科では、子ども達が学習問題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生(ハロウィンパーティーの準備)

運動会をよく頑張ったので、ハロウィンパーティーを行うようです。
楽しそうに準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(素敵だね)

秋みつけに出掛けた後の教室です。椅子をきちんと入れて、整頓されていました。
すごいね!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(秋みつけに出発)

晴天に恵まれる中、秋みつけに、亀田第一公園に出掛けていきました。
嬉しそうな子ども達。張り切って出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな挨拶

今日も元気に行ってらしゃい!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さわやかな挨拶

昨日も地域の方から「とても丁寧な挨拶をしてくれて、喜ばれていましたよ。」と教えていただきました。本当に嬉しいことです。挨拶は大事なコミュニケーションの第一歩ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の登校の様子

10月30日(木)、今朝も寒いですが、よい天気です。
「空に雲の階段があるよ!」と教えてくれた子ども達がいました。思わず、パシャリ!
素敵な朝です。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも見守っていただき、誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(なかよし会の練習)2

本番に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(なかよし会の練習)1

保育園の園児さんをお迎えして行う「なかよし会」に向けて練習をしています。
いろいろな動きや代表の言葉が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(調理実習)2

午後からは、2組さんが実習を行いました。小松菜がとても美味しそうです。
女性会の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(外国語活動)

午後の授業です。外国語活動を行っています。
What's this ?
画像1 画像1

2年生(音楽)

午後の授業です。音楽の学習で、楽器を鳴らしながら、楽しく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

⭐️今日の献立⭐️
煮こみハンバーグきのこソースかけ
みそ汁
ごはん
牛乳
画像1 画像1

6年生(英語 瀬野川中学校の魅力について聞き取ろう)

瀬野川中学校の先生に英語の授業を行っていただきました。今回は、瀬野川中学校の生徒さんが英語で「瀬野川中学校の魅力」について話しているのを聞き取る学習でした。上手に話している中学校の生徒さんの姿に憧れながら、よく聞いて聞き取りにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

自然災害等への対応

PTA配付文書

こどもに関する相談窓口

広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204