最新更新日:2025/11/01
本日:count up37
昨日:141
総数:661630
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

4年生 まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間で「まぼろしの花」を作りました。
「まぼろしの花」は、誰も見たことのない花を想像して描きました。

校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市教育委員会指導第一課より指導主事の先生に来ていただき、校内授業研究会を行いました。
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善について意見がかわされました。

2年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組で研究授業を行いました。
国語科の「おてがみ」の学習です。
友達の発表や教科書の挿絵などを参考にしながら、気持ちを想像して書くことができました。

4年生 リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間にリコーダーのテストをしました。
順番を待つ間は練習をして頑張っています。

5年生 エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの使い方、しつけの仕方などわからないことは先生や友達に聞きながら、一生懸命に頑張っています。

長縄跳びの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩に学級ごとに長縄跳びの練習をしています。
声でタイミングと取りながら上手に跳んでいます。

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の学習で海外のモンスターについてALTに教えてもらいました。
日本では聞いたことのないモンスターだったこともあり、子どもたちは興味津々の様子でした。

1年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は学習発表会に向けて練習を重ねています。
元気な歌声が楽しみです。

三角じゃんけん 番外編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までに三角じゃんけん大会は終わりましたが、今日は番外編として、先生+5年生チームと6年生との対決をしました。
キングである校長先生に何人もの6年生が勝負を挑み、何人かが勝つことができました。

長縄練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩に全校児童で長縄跳びの練習をしました。
31日のめざましタイムに長縄跳びをする予定です。

さつまいもの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級園で育てていたさつまいもの収穫をしました。
こぶりなものが多かったのですが、土の中からさつまいもを掘り出すと「とれた!」と声を上げて喜んでいました。

5年生 ドラゴンフライズと対決2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドラゴンフライズのコーチとの対決にはユニークな作戦もあり、とても盛り上がっていました。ゴールを決められた児童が何人もいました。

5年生 ドラゴンフライズと対決1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島ドラゴンフライズのコーチに来ていただき、5年生とバスケットボールの試合をしました。
5年生は自分たちでオリジナルの作戦を立てて試合に臨みました。
一人ひとりの積極的なプレーが光っていました。

樹木の剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
本校及び近隣の学校の業務の先生が集まり、校内の環境整備の共同作業を行っていただきました。
今回は敷地の外へと伸びてしまっている樹木の剪定作業です。
ありがとうございます。

6年生 1年生と遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休憩に6年生と1年生が一緒に長縄跳びをして遊んでいました。

じゃんけん大会 最終戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃんけん大会の最終戦は6年3組と5年生の対決です。
今日のキングはとても強く、じゃんけんに勝てた5年生はわずかでした。

2年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,3組は算数科を、2組は国語科の学習をしていました。
発表のときはたくさん手が挙がります。

6年生 フットベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の学習でフットベースボールを行いました。
ボールを蹴るのが得意な児童が蹴ると、ボールは遠くへ飛んでいきました。

修学旅行 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちの挨拶、マナー、ふるまい、気配り、どれも素晴らしかったです。
たったの2日間でしたが、一人ひとりが成長し、充実した2日間を過ごせたと思います。

保護者の皆様、本日のお迎え、昨日のお見送り、そして本日を迎えるまでの準備等、ありがとうございました。

修学旅行の記事につきましては、以上で終わりとなります。ありがとうございました。

修学旅行 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に6年生が学校へ帰りました。
子どもたちの笑顔が充実した2日間だったことを物語っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401