![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:57 総数:174482 |
小中連携ふれあいレク大会(3)
一番頑張ったチームは、なんと16ニョッキも行ったそうです。 終わりの言葉で、生徒会長さんが「楽しかった人?」と聞くと、ほとんどの人が手を挙げていました。楽しい企画を考えて、準備をしてくれた執行部の皆さん、ありがとうございました。 皆さんのおかげで、学年に関係なく触れ合えて、良い関係になりました。今後も気軽に声を掛け合えますように。 小中連携ふれあいレク大会(2)
次は伝言ゲームです。
8つのチームに分かれて、25名ぐらいの伝言ゲームをしました。 ごにょごにょ。ちゃんと伝言できたかな?
小中連携ふれあいレク大会(1)
中学生が小学校の体育館に移動し、約200名で小中連携ふれあいレク大会を開きました。
企画は、生徒会執行部がしてくれました。 まずは、全員で「だるまさんが転んだ」です。
授業風景
2年生の技術は、木工製品の部品どりを始めました。
1年生の家庭科では、「認知症サポーター養成講座」が開かれました。認知症について正しく理解し、偏見を持たずに認知症の人や家族に対して温かい目で見守ることが必要です。今後元、認知症の人やその家族の「応援者」でいましょう!! 3年の家庭科では、幼児触れ合い体験実習に向けて、絵本の読み聞かせや折り紙を折るなど準備をしました。巨大絵本の『はらぺこあおむし』は班で協力して読みました。
湯来南公民館まつり
文化祭の翌日、湯来南公民館まつりが開かれました。
本校からは、吹奏楽部がお招きいただき、演奏しました。 地域の方の前で、演奏でき大変楽しい時間でした。このような機会をいただきありがとうございました。
文化祭(13)
あいにくの雨でしたが、お陰様で、きれいに販売となりました。 皆様のおかげで、充実した文化祭となりました。深く感謝いたします。 文化祭(12)
温かい拍手で鑑賞してくれる皆さんのおかげで、素敵な文化祭となりました。
合唱は練習の成果が実り、各学年とも金賞を受賞しました。おめでとうございます。
文化祭(11)
文化祭(10)
楽器演奏やダンスなど、楽しい時間でしたね。観客の皆さんももりあげてくれたおかげで大変盛り上がりました。
文化祭(9)
文化祭(8)
文化祭(7)
文化祭(6)
ゲストの湯来南高校の和太鼓部が素敵な演奏をしてくれました。迫力満点でしたね。
文化祭(5)
文化祭(4)
文化祭(3)
文化祭(2)
合唱は練習を経てどんどん上達していました。 文化祭(1)
文化祭が始まりました。
3年生の総合的な学習の時間の発表は、「地域貢献」をテーマに3チームに分かれてテーマを追究した内容の振り返りでした。 イベントチーム、農業チーム、SNSチームとも数回の振り返りを経て、深く考えた振り返りをしていました。
文化祭前日準備(2)
文化祭前日準備(1)
1年生がラッピングの準備を行い、2年生が湯来峠の竹菜の袋詰めを行いました。明日のマルシェでの販売が楽しみです。
|
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |