最新更新日:2025/11/11
本日:count up1
昨日:50
総数:94928
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

たんぽぽ広場のお知らせ

画像1
明日はたんぽぽ広場です。

【日 時】 10月28日(火) 9:30〜11:00
【内 容】 わらべ歌で遊ぼう(講師:増田先生)
【対 象】 0歳歳〜未就園児
【持ち物】 水筒・帽子・汗拭きタオル

講師に増田先生をお迎えしてわらべ歌で遊びます。

親子で触れ合いながら遊ぶわらべ歌がたくさんあります。
ゆったり穏やかな時間をお楽しみください。

ぜひお友達を誘って安幼稚園に遊びに来てくださいね。
たくさんのご参加を待ちしています。

笹木三月子大根 間引き

地域の伝統野菜 笹木三月子大根

10月の初めに3粒ずつ種をまきました。

「大きくなってきたね」

「このまま大きくなると 土の中が狭くて 大きくなれないんだって」

「間引き と言って、3本の苗から 2本とって 1本にするといいんだって」

「ちょっと かわいそうだけど、1本抜いてみるね」
画像1
画像2

笹木三月子大根 間引き Part2

1本間引いてみたら

「あれ?大根じゃない」

「細くて 小さい」

「思い出してみて 去年収穫したとき
 葉っぱももっと大きかったよね」

「そうだった」

「ちゃんと 大根の においがする」

間引いた菜っ葉は おうちに持って帰って 食べてみます。
画像1
画像2
画像3

おしゃれ屋さん

「おしゃれ屋さんを オープンしたい」

子供たちは オープンに向けて 準備をしました。

洋服 指輪、ブレスレット、ティアラ、エクステ、仮面

秋の自然物で工夫して作りました。

お化粧ブラシやパフ、メイク道具も 手作りです。

おしゃれ屋さんに来た お客さんは みんな かわいく、かっこよくなります。

秋の装い 素敵でしょ 
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ広場のお知らせ

画像1
明日はたんぽぽ広場です。

10月21日(火)
 9:30〜10:30 おひさまタイム
        (対象:0歳〜未就園児)
        *ぽぽちゃんぐみも参加OKです。
 
 10:30〜11:20 ぽぽちゃんぐみ 運動遊び
         (対象:2歳〜未就園児)

持ち物:水筒・汗拭きタオル・帽子

涼しくなってきました。外でしっかり身体を動かして遊びましょう。
お部屋でも楽しく遊べるよう準備しています。

たくさんご参加を楽しみにお待ちしています!

消防車

画像1
今日は 避難訓練を 行いました。

消防署の方に 来ていただき、避難の様子を見ていただきました。

「避難の仕方は 100点でした」とほめていただきました。

そのあと 消防車を 見学

ホースのことについて 教えていただいたり、

重い機材を 持たせてもらったりしました。

子供たちが 3人で 一瞬持ち上げることができる 機材を
消防士さん1人で 2つ持って走れることを 教えていただきました。

「消防士さん 力持ち」
「かっこいい!」
「僕も もっと筋肉つけなくっちゃ」

明日は遠足!

明日は 遠足です

5歳児すみれ組は 動物園内のコースをみんなで話し合いました。

見たい動物が たくさんいます。

4歳児もも組は 遠足気分で シートの上で お弁当を食べてみました。

本当の遠足みたい


ワクワクするね。明日が楽しみです。

前日の活動で 明日への期待や意欲を高めます。


画像1
画像2

令和8年度入園願書2次募集受付

令和8年度入園願書2次募集

安幼稚園では 募集区域内を対象とした1次募集は終了いたしました。

募集定員に空きがありますので、募集区域内外を対象に次のように2次募集を行います。

2次募集について
10月15日(水)8:30〜定員を超えない範囲で随時受け付けます。

詳しくは安幼稚園までお問い合わせください。
安幼稚園 082−878−8500


画像1

しっぽとり

安幼稚園では 運動会の後も 
運動会は 続いています。

年長児の親子競技の しっぽとり

「位置について よーい はじめ!」

みんなやる気満々

世界陸上の 選手みたいな スタートです。

はじめは 子供対先生

そして 子供対子供の チーム戦です。

体を のびのび動かす 心地よさを 満喫しています。
画像1
画像2
画像3

大きくなってるよ

先日蒔いた笹木三月子大根

芽が大きく育ってきています。

先生が 笹木三月子大根のマスコットのさんちゃんを作ってくれました。

さんちゃんも応援してくれています。

「おおきくなあれ!」
画像1
画像2

運動会 楽しかったね

今日は 安幼稚園の運動会を行いました。

4歳児 もも組さんは
ダンスやかけっこ 体を動かす楽しさを しっかり味わいました。

5歳児 すみれ組さんは
頑張りたいことを決めて最後まで取り組んだり、友達と協力して一つのことをやり遂げたりして、充実感を味わいました。

おうちの方や地域の方に見ていただいたことがうれしくて、
今日の運動会までの経験の一つ一つが 一人一人の力になったことだと思います。

ありがとうございました。
画像1

運動会のお知らせ

10月11日(土)は安幼稚園の運動会です。

未就園児さんも
【かけっこ よーいどん!】の競技があります。

「サンサンたいそう」と「かけっこ」をします。
小さいお友達もおうちの人と一緒にかけっこもできますよ!

たんぽぽ広場のお友達が作った万国旗も飾っていますので、ぜひ遊びに来てください。


小学生さんも
【めくって めくって】のオセロゲームをします。

みんなが大好きでよく園庭で遊んだオセロです。
ぜひ遊びに来てください。


未就園児さん、小学生のお友達にお土産を準備しています。
お友達を誘ってたくさんの参加お待ちしています!!
画像1
画像2
画像3

芽が出たよ

先日 種まきをした 笹木三月子大根

芽が出てきました。

「かわいいね」

お水を毎日 あげています。

「元気に大きくなあれ」
画像1
画像2
画像3

笹木三月子大根 種まき

地域で大切にされている 笹木三月子大根

今年も 地域の方のご指導の下 育てます。

今日は 種まき

大切な種を 三粒ずつ まきました。

今日まで 畑の土壌つくりも がんばりました。
画像1
画像2

お月見

画像1
昨日は中秋の名月 お月見でしたね。

今日は満月です。

お天気も良く、きれいなお月さまが見れそうです。

お月様では うさぎが餅つきしてるかな?


画像2

運動会 来てね

4歳児もも組

「幼稚園の運動会に たんぽぽの友達 たくさん来てほしいね」

「お土産を入れる 袋を 作ろう」

「たんぽぽさんは アンパンマンの 体操をするから
 アンパンマンをかいてあげよう」

相手を思う気持ち やさしい気持ちが うれしいです。
画像1
画像2
画像3

風船かずら リース

5歳児 すみれ組

幼稚園で 育てている 風船かずら

種を取った後は…

つるを丸めて…

飾りを付けたら…

風船かずら リース💛

画像1
画像2
画像3

息を合わせて

画像1
5歳児 すみれ組

二人組で 息を合わせて 長縄跳び

縄の動きと、相手の動きに合わせて ジャンプ!


手から足までまっすぐ延ばして

二人で手をつないで 一本の棒になるようなイメージで

「それっ!」タイミングを合わせて 回ります。


自分の体を 自分でコントロールする力が ついていますね。 

画像2

たんぽぽひろば

本日 たんぽぽ広場を 行いました。

23名の子供たちと その保護者さん たくさんご参加いただきました。

運動会に 飾る万国旗作り

スタンプをポンポン押して 楽しく作りました。

暑さが和らぎ、戸外でも伸び伸び遊びました。

ゆっくり、ゆったり、過ごしました。

次回の たんぽぽ広場は

10月3日(金)
おひさまタイム
ぽぽちゃんぐみ

ぜひご参加ください。
画像1
画像2
画像3

バッタ

5歳児 すみれ組

園庭でバッタを捕まえました。

飼育ケースに 葉っぱを入れてあげました。

「あ、ばった君、茶色の葉っぱのベッドのところにいる」


バッタを 観察していると バッタの名前を知りたくなりました。

絵本の部屋の 図鑑で 調べました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500