最新更新日:2025/11/01
本日:count up7
昨日:67
総数:661667
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

修学旅行 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しい夕食に笑顔がたくさんです♪

修学旅行 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った夕食です。
ご馳走を前にみんな顔が笑顔になります。

修学旅行 休暇村志賀島 入館式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着して少し疲れた様子でしたが、感謝や礼儀を忘れない立派な入館式でした。
18時30分から夕食です。

修学旅行 マリンワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の生き物に癒された時間を過ごしています。
お買い物も楽しんでいました。

修学旅行 マリンワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の生き物に癒された時間を過ごしています。

修学旅行 マリンワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の生き物に癒された時間を過ごしています。
イルカのジャンプ力に挑戦していました。

修学旅行 マリンワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の生き物に癒された時間を過ごしています。

修学旅行 いのちのたび博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しくまわって、いのちについて学びました。

修学旅行 いのちのたび博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しくまわって、いのちについて学びました。

修学旅行 いのちのたび博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しくまわって、いのちについて学びました。

修学旅行 いのちのたび博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しくまわって、いのちについて学びました。

修学旅行 いのちのたび博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しくまわって、いのちについて学びました。

1年生 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の今日の体育は縄跳びです。みんなで8の字跳びの練習をしました。
タイミングが掴めず、苦戦している子もいますが、みんな一生懸命にチャレンジしています。

5年生 流れる水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に流れる水によって、土地がどのように変わるのかを実験で確認しました。
砂を入れた容器に水を流すと、砂が削られ、運ばれていく様子がよくわかりました。

2年生 絵の具を混ぜて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語の時間に「スイミー」を学習しました。
今日は図工の時間にスイミーと周りの仲間の魚を絵の具を使って描きました。
赤と黄色を上手に混ぜて色を作りました。

4年生 水を圧縮すると・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で水と空気の学習をしています。
先日、空気を圧縮することで勢いよくスポンジの玉を飛ばす空気鉄砲の実験をしました。
今日は空気の代わりに水を入れて、水を圧縮してスポンジの玉を飛ばす実験です。

あれれ、予想に反して玉は全然飛びません。何度やり直しても空気のときのようには飛びません。「どうやら空気と水では何かが違うぞ」と気づいたようです。

修学旅行 門司港散策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大切な人を思い、計算しながらお買い物の後は、いのちのたひ博物館へ出発です。

修学旅行 門司港散策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しい昼食後は、散策してお買い物タイムです。

修学旅行 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な三井会館で昼食です。
門司港名物焼きカレーです。

修学旅行 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な三井会館で昼食です。
門司港名物焼きカレーです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401