![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:20 総数:146398 |
外国語の学習(5年生)![]() ![]() 心の参観日(5年生)![]() ![]() ドッヂビー大会(5年生)![]() ![]() 整理整頓(5年生)![]() ![]() 生活科(町たんけん)西部埋立第二公園![]() ![]() PTCがありました!![]() けん玉の持ち方から、みんなが楽しめるけん玉積み木、玉送りなどの楽しいゲームまで盛りだくさんの内容でした。 「今日初めてできたー!」と喜ぶ児童の声がたくさん聞かれ充実した時間になりました。 砂原先生、PTAの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。 校外学習 江波山気象館とマツダミュージアム(5年生)![]() ![]() ![]() 江波山気象館では、突風カプセルやタイフーンボックスなど、身近な気象について体験したり、サイエンスショーで科学の楽しさに触れることができました。また、いろんなところに残されている原爆の痕跡を元に、平和についての思いも深めていました。 マツダミュージアムの見学では、MAZDAが歩んできた歴史や、工場で車が出来上がっていくまでを学びました。 初めてのドッジビー大会
初めてのドッジビー大会がありました。
1年生と6年生でチームを組んで、赤組、白組で対戦しました。練習の成果を生かして、上手にドッジビーを投げたり、よけたり、キャッチしたりすることができました。 初めてのドッジビー大会![]() ![]() 1年生と6年生でチームを組んで、赤組、白組で対戦しました。練習の成果を生かして、上手にドッジビーを投げたり、よけたり、キャッチしたりすることができました。 初めての糸のこ(5年生)![]() 野外活動 結団式(5年生)![]() 自分たちで最高の野外活動を作り上げようと、決意を新たにしました。 調理実習 ご飯と味噌汁(5年生)![]() ![]() 来週ある野外活動でもご飯を炊きます。今回の活動を生かして、協力しながら活動していきます。 学年集会
夏休み明け、学年で集まり学年集会を行いました。冬休みまでの行事の一覧を確認した後、3つの壁を子供たちに伝えました。一つ目の壁は修学旅行、二つ目の壁は長縄大会、そして三つ目の壁はふれあい発表会です。ふれあい発表会に向けて、クラスや学年で団結し、3つの壁を乗り越えていきたいと思います。
そして、6年生のふれあい発表会のテーマは、「平和」です。そのテーマに沿って、自分たちは何を伝えたいか、どうやって伝えていくかについて話し合いました。子供たちの思いを形にして、これからふれあい発表会を創っていきたいと思います。 ![]() ![]() 夏が過ぎていく学年園(3年生)
もうすぐ夏休みも終わりに近づきました。みなさん元気ですか?
3年生が種まきしたホウセンカとヒマワリは夏の間元気に大きく育ちましたが、今は、身を膨らませてたくさんの種を付けています。井口明神小学校のいろいろな場所で、また元気な子どもたちの声が集ってくる日を楽しみに待っています。 ![]() ![]() ![]() 平和について考える1日![]() ![]() 8月6日平和学習会(3年生)
8月6日、平和祈念式典の行われるこの日は、登校日でした。学校でみんなで平和について考えました。
初めに、テレビ視聴で式典へ参加して、黙とうを捧げました。 次に、校長先生のお話で、一番電車のお話から語り継ぐ平和の大切さについて考えました。 最後に、折り鶴を折りました。これまでの平和学習で考えた思いを折り紙に書きこみ、折り鶴を折りました。みんなで平和への願いを込めてたくさんの鶴を折りました。戦争がなくなり、平和な地球にしていくことを心に誓いました。 ![]() 平和学習(8月6日) 2年生![]() ![]() 広島の子どもたちの平和を願う気持ちが、世界中に広がってほしいです。 平和学習会(5年生)![]() ![]() ![]() 同じ過ちを繰り返さないように、そして、自分たちがこれからの平和を作っていくんだという強い思いを込めて、折り鶴を折りました。裏には、平和へのメッセージが書かれています。 いつの日か、全世界の人々に本当の平和が訪れますように。 8月4日図書室開館日![]() ![]() ![]() 図書室では、本の借り換えをしたり、宿題に取り組んだり、タブレット学習を行ったりする子供たちでいっぱいでした。宿題は、友だちに教えてもらったりもできるので、家で独りで取り組むより、はかどる人もいるようです。 この開館は、学校司書の先生と図書ボランティアのお母さんたちのお世話で、図書室を利用することができています。先生やお母さんたちに感謝したいですね。ありがとうございます。 夏真っ盛り!アロハシャツはいかがですか?(3年)
図画工作科で絵具の学習をしました。色を混ぜて、自分色を作って楽しみました。
できた作品を、シャツの形に作り替えて、1階職員室前の廊下に掲示しています。まるで、アロハシャツを売っているお店のようです。夏にぴったりのデザインになっています。涼しげで、ポップで、元気になれそうなデザインばかりです。どのシャツも素敵なので、身にまとってサマーバケーションにお出かけしたくなってきます。この夏限定のアロハシャツ、ぜひごらんください! ![]() |
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1 TEL:082-277-1430 |