![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:639 総数:971008 |
10月23日(木)ぐるぐるスクール
3年理科…仕事の計算をしています。
3年技術…来週からはんだ付けに入ります。
10月23日(木)ぐるぐるスクール
2年国語…平家物語 2年英語…日記の書き方について表現技法を確認しています。 10月23日(木)ぐるぐるスクール
1年英語…単語かるたをしています。 1年技術…タブレットを使って、ネットの仕組みを学んでいます。 10月23日(木)ぐるぐるスクール
2年美術…粘土で和菓子を作成中です。 2年家庭科…調理実習で鮭のムニエルを作りました 10月23日(木)ぐるぐるスクール
1年理科…力のつり合いについて、復習をしています。 1年英語…ゲームで盛り上がっていました。 10月23日(木)2年生社会科作品
2年生の階段掲示板に、社会科で調べた京都周辺の建築物についてのレポートが掲示されています。どれも力作ばかりで、見ごたえのあるものになっています。
10月22日(水)ふれあい標語
選考の結果、各学年1名ずつが選ばれ、本校玄関横掲示板、1年階段掲示板、バス停裏フェンスに選ばれた標語を掲示しております。 また、川内小学校、緑井小学校で選ばれた標語も併せて掲示しています。機会がありましたらぜひご覧ください。 10月22日(水)1年理科
10月22日(水)1年生理科音の実験
音が物体の振動であることを確かめるために、高い声で塩が振動する様子を見ています。 10月21日(火)せせらぎ美化ボランティア
10月21日(火)せせらぎ美化ボランティア
10月21日(火)せせらぎ美化ボランティア
10月21日(火)せせらぎ美化ボランティア
10月21日(火)せせらぎ美化ボランティア
10月21日(火)せせらぎ美化ボランティア
10月21日(火)せせらぎ美化ボランティア
放課後に、地域の方、保護者の方と一緒にせせらぎ美化活動を行いました。生徒は約140名、地域の方や保護者の方を合わせると200名近くの方が参加してくださいました。
10月21日(火) 授業の様子
歌のテストはよく声が出ています。 素晴らしいです! 3年3組理科 例題 高さ10mの建物の屋上に30キロの物体を持ち上げる仕事を、人は5分間、クレーンは30秒間で行った。人の仕事率を求めなさい。 2年3組数学 ガソリン車とハイブリッド車の経費を比較し、どれくらいの期間乗れば、ハイブリッド車がお得になるかレポートを作ります。 10月21日(火) 授業の様子
バレーボールはゲーム形式です。 三段攻撃は難しいみたいです。 2年1組国語 表現技法 対句の学習 2年2組理科 「気団」「前線」という言葉を理解し、4種類の「前線」を説明していきます。 10月21日(火) 授業の様子
走り幅跳びの計測です。 役割分担もばっちりです。 10月21日(火) 登校風景
元気に登校しています! |
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1 TEL:082-877-3209 |