![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:119 総数:239355 |
5・6年生(騎馬戦)
騎馬戦の練習を行いました。多くの教職員が見守り、安全を確保しながら行いました。
子ども達は、しっかりと騎馬を組み、帽子を取ろうと張り切っていました。
5年生(習字)
5時間目に、落ち着いて集中して毛筆の学習を行っていました。
6時間目には、運動会の練習が待っています。 頑張ってくださいね。
4年生(道徳)
運動会の練習の合間には、もちろん通常の授業がありますね。
道徳の学習も頑張っていました。
3年生(外国語活動)
ALTのピアリ先生と英語の学習をしています。ピアリ先生の発音されるアルファベットをよく聞いて、ワークシートの点を繋いでいきます。どんな形ができるかな。
2年生(校歌)
運動会でも歌う、中野東小学校歌を歌っていました。のびのびと声を響かせています。
指揮をしながら歌っている子もいました。
昼休憩に
元気いっぱいの子ども達です。
先生と遊ぶ姿も見られました。
今日の給食
⭐️今日の献立⭐️
豚じゃが 甘酢あえ ごはん 牛乳 チーズ
3・4年生(花笠音頭)
最後のポーズの練習をしていました。
「ヤー!!」本番もかっこよく決まるといいですね。
1・2年生(昨日の練習で)2
昨日、アップしておりませんでした。申し訳ございません。
本番で身に付けるキラキラグッズを付けて練習していました。 とても可愛くかっこいい子ども達です。
1・2年生(昨日の練習で)
昨日、アップしておりませんでした。申し訳ございません。
本番で身に付けるキラキラグッズを付けて練習していました。 とても可愛くかっこいい子ども達です。
1・2年生(玉入れ)
風が冷たく寒いですが、子ども達は、一生懸命、運動会の練習に励んでいます。
あと少しで本番です!
石拾い
運動会を前に、全学年で校庭の石拾いを行いました。
さわやかな挨拶
丁寧な挨拶ができますね。素敵です。いつもありがとう。
さわやかな挨拶
寒さに負けず、元気よく挨拶をしています。
朝の登校の様子
10月22日(水)、ずいぶん肌寒くなってきました。日中の気温も下がってきました。体調に気を付けていきましょう。子ども達は、今日も元気よく登校してきました。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも見守っていただき、誠にありがとうございます。
今日の給食
⭐️今日の献立⭐️
せんちゃんそぼろごはんの具 けんちん汁 ごはん みかん 牛乳
4年生(ヘチマの観察)
高学年がフラッグの練習をする音を聞きながら、4年生はヘチマの観察をしていました。
秋が深まってきました。
5・6年生(大回転)
あと一人ずつになりました。歩幅を考えて進みます。
最後は、全員で大回転!素晴らしいです!
5・6年生(大回転)
中心から少しずつ人数を増やしていきます。
全校清掃
いよいよ今週末は運動会です。
全校児童で校庭の掃除を行いました。 石を拾ったり、落ち葉を拾ったり、草を抜いたりし、どの学年も一生懸命に取り組みました。 きれいになったグラウンドで運動会を行うことができそうです。
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |